アルツハイマー病
-
アルツハイマー型とレビー小体型どちらも発症するケースも
認知症のうち約7割と、最も大きな割合を占めるのがアルツハイマー型認知症です。次いで2番目に多いのが血管性認知症、3番目がレビー小体型認知症。疫学調査によっては、レビー小体型が血管性認知症を抜き去るほどの勢いです。これら3つは「3大認...
-
アルツハイマー病の新治療薬「ドナネマブ」の実力と対象者
認知症の7割近くを占めるアルツハイマー病。この進行を抑制する国内2例目の薬が9月に承認された。どんな薬か? 「早期発見、早期絶望」という言葉もあるほど、アルツハイマー病は長らく「進行を止められない病気」だった。薬はあったが、症...
-
アルツハイマー型認知症のリハビリで注意すべきポイントは?
認知症を発症後のリハビリは、病気の種類と特徴を把握したうえでアプローチすることが大切になります。 今回はアルツハイマー型認知症とレビー小体型認知症について取り上げます。 アルツハイマー型は脳の変性による認知症の70%...