渋野日向子
-
ユ・ソヨンはV賞金を全額寄付 女子プロ災害支援の最新事情
「現場の記者も驚いていました」 というのは、21日に終了した韓国女子オープンゴルフを現地で取材した国際ジャーナリストの太刀川正樹氏だ。 元世界ランク1位のユ・ソヨン(29)は優勝インタビューで、2億5000万ウオン(約...
-
コロナ自粛で蓄えたエネルギー 渋野日向子は試合で発散を
女子ツアー「アース・モンダミンカップ」(6月25~28日)が無観客で開催されることが正式に発表されました。今季はコロナ禍で開幕戦から3カ月間も試合がありませんでした。これは誰も経験したことがありません。 女子プロは大会に出場...
-
プロの世界は結果がすべて チャンスは生かさねばならない
最後まで残った5都道県の緊急事態宣言が25日解除され、先週20日にはゴルフ5団体(日本ゴルフ協会、日本プロゴルフ協会、日本ゴルフツアー機構、日本女子プロゴルフ協会、日本ゴルフトーナメント振興協会)がトーナメント運営のガイドラインを発...
-
渋野日向子を待つ茨の道…米ツアー挑戦、五輪ともにピンチ
どちらも険しい道となった。 米女子プロゴルフ協会(LPGA)は20日、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で試合の中止や延期が続いていることから、今季の出場権を来年も有効とすることを決めた。よって、来季の出場権を争う予選会は行...
-
渋野日向子は挑戦計画を見直し 米女子ツアー予選会中止へ
新型コロナウイルス感染拡大でツアーの中止・延期が相次ぐことを受け、全米女子プロゴルフ協会(LPGA)は20日、各選手の今季の出場資格を来季に持ち越し、新規参戦を目指す選手が資格を争う予選会を実施しないことを発表した。 昨年の...
-
ツアー開幕に向けてプロ一人一人が今、考えるべきことは?
コロナ禍はまだまだ予断を許しませんが、政府は早ければ今週14日に34県で緊急事態宣言の解除に向けて検討に入るなど、5月になって新たな動きが見られます。 新型コロナ治療薬の承認や治験がスピーディーに行われ、簡易検査キットを薬事...
-
プクプクしぶこがメジャーVでゲット “純金パター”のお値段
国内女子ツアーが相次いで中止になり、試合中継の代わりに放送された22日のテレビ朝日系トーク番組に渋野日向子(21)が生出演。司会進行役の上田桃子(33)に、「大きくなった人がいる」と昨年との違いを指摘されると、「オフは食べる量もトレ...
-
女子プロ4戦目中止 “目玉新人”安田祐香のスポンサー大誤算
「なぜ、今年なのか」 そう思っているに違いない。 新型コロナウイルス感染拡大の影響により、当初は国内女子ツアーの第4戦として予定されていた「アクサレディス」の中止が決まった。これで開幕戦から4戦連続で開催が見送られたが...
-
相次ぐ試合中止…先が見えない状況でプロは何をするべきか
日本女子ツアーは今季開幕戦から来週の「アクサレディス」まで相次いで4大会の中止を発表して、いまだに1試合も行われていません。 ようやく暖かくなって、黄金世代やプラチナ世代の華やかな戦いを楽しめると首を長くして待っていたファン...
-
渋野ホステス大会も中止に…決定遅く選手とキャディー激怒
怒るのも無理はない。 米男子ツアーは新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて、松山英樹が初日9アンダーでトップに立った「プレーヤーズ選手権」の2日目以降の中止を決定。翌週の「バルスパー選手権」から4月第1週の「バレロ・テキサ...
-
相次ぐ女子ツアー中止 東京五輪を目指す渋野日向子の不安
女子ツアー開幕戦「ダイキンオーキッドレディス」に続き、2戦目「明治安田生命レディス ヨコハマタイヤ」も2日、中止が発表され、しばらくは女子大会は中止が続きそうです。 新型コロナウイルス感染が全国規模で広がりを見せており、スポ...
-
渋野もガッカリ…女子ゴルフ中止の連鎖はいつまで続く?
今季女子ゴルフツアーの第2戦「明治安田生命レディス ヨコハマタイヤゴルフ」(高知・3月13~15日)の開催中止が主催者から発表された。新型コロナウイルス感染拡大を受け、「大規模なスポーツや文化イベントについて今後2週間程度、中止か延...
-
ヘッドと体が引っ張り合うとフェースの向きは安定する
日本人はメジャーで勝てないといわれてきた中で、昨年、初出場した全英女子オープンで見事優勝した渋野日向子。ゴルフ雑誌を開けば、必ずといっていいほど彼女のスイングを見ることができるが、世界の一流どころと共通しているのがインパクトの迎え方...
-
アマチュアの悩み…トップでフェース面はどこ向けばいい?
宮里藍は現役時代にフェースをボールに向けたままシャットにクラブを上げたので、トップでフェースは空を向いていた。 そしていま、B・ケプカ、D・ジョンソンといった飛ばし屋もフェースが空を向いている。 しかし、「本当にそれ...
-
シブコ人気期待も…女子ゴルフ「無観客試合」の多大な影響
試合会場であの人気プロのプレーは見られない。 女子プロゴルフの国内開幕戦「ダイキンオーキッドレディス」(3月5~8日、沖縄・琉球GC)の大会事務局は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、ギャラリーを会場に入れない無観客試合...
-
渋野日向子は米女子2試合中止の誤算をどうリカバリーする
米女子ツアーはタイ、シンガポールの2試合が新型コロナウイルスのため中止になり、出場予定だった渋野日向子のスケジュールにも影響が出ました。これまで海外の試合は勝った全英女子オープンと台湾での2試合だけです。今回は、東京五輪に出場する選...
-
渋野は大誤算 米女子ツアー2大会中止で五輪出場に影響も
「計画」が崩れた。 新型コロナウイルスの感染拡大により、渋野日向子(21)が出場を予定していた米女子ツアー「ホンダLPGAタイランド」(20日開幕)、「HSBC女子チャンピオンズ」(27日開幕)の2試合が中止になった。 ...
-
シブコ効果狙うも…女子プロ飛躍の裏でスポンサー嘆き節
昨年の全英女子オープンで日本人選手42年ぶりのメジャー優勝を遂げた渋野日向子(21)や、美人プロの原英莉花(20)、新垣比菜(21)ら黄金世代の活躍で、3月5日開幕のダイキンオーキッドレディス(沖縄)からスタートする女子ツアー人気は...
-
五輪メダル&メジャーV目指す畑岡奈紗は好スタート切った
畑岡奈紗がプレーオフ敗退の今季開幕戦に続いて、2戦目の「ゲインブリッジLPGA」も2位に終わりました。 最終日は首位と2打差の通算13アンダー2位発進から、優勝スコアを20アンダーに設定して臨みました。前半で3バーディーを奪...
-
ガッポリ稼いだ渋野税務署長 “今年も1億円”を早くもクリア
昨年の全英女子オープンで日本勢42年ぶりの優勝を果たした渋野日向子(21)が24日、地元の岡山市・岡山東税務署で一日税務署長を務め、スマートフォンによる国税電子申告・納税システムをPRした。 スクリーンに映し出されるマニュア...
-
安田祐香は黄金世代に次ぐプラチナ世代を引っ張るルーキー
渋野日向子、畑岡奈紗、河本結ら今を時めく黄金世代の後を追うように、人気アマチュアが続々とプロテストに合格して、今季から試合を盛り上げてくれます。 ミレニアム世代とかプラチナ世代とか呼ばれていますが、なかでも最終QT(クオリフ...
-
左手首を手のひら側へ シャットフェースのトップを作れる
今どきの大型ヘッドドライバーは扱い方を間違えると、右に飛ぶミスが出やすくなります。ヘッドが大きくなると慣性モーメントが大きくなってミスに強くなる半面、シャフトを軸にしてヘッドが回転しづらくなる特性があるからです。 大型ヘッド...
-
畑岡奈紗プレーオフ敗退で明確になった東京五輪への課題
米ツアー参戦4年目の畑岡奈紗が、五輪イヤーの2020年開幕戦「ダイヤモンドリゾート・トーナメント・オブ・チャンピオンズ」で優勝争いに絡むゴルフを見せてくれました。 2日間にわたって会場で最もタフな18番パー3(197ヤード)...
-
PO7ホール目で惜敗…米4勝目逃した畑岡奈紗に“渋野の呪縛”
【ダイヤモンド・リゾーツ・トーナメント・オブ・チャンピオンズ】最終日 是が非でもモノにしたい勝利だった。 通算13アンダーで並んだ畑岡奈紗(21)とG・ロペス(26=メキシコ)のプレーオフ。前日は5ホール戦って決着がつ...
-
渋野がサントリーと大型契約 引き継ぐのは宮里藍の“財産”
昨年暮れに一部スポーツ紙がすっぱ抜いた渋野日向子(21)とサントリーとの所属契約が14日、都内で正式発表された。2月1日から5年5億円(推定)の大型契約だ。 プロゴルファーの契約事情に詳しいゴルフライターの嶋崎平人氏がこう解...
-
鈴木愛プロは下半身が微動だにしない再現性高いストローク
昨シーズンは、渋野日向子プロとのデッドヒートを制して、鈴木愛プロが2017年シーズン以来、2度目の賞金女王に輝きました。 鈴木プロも渋野プロも、歯切れのいいパッティングが特徴で、パター名手同士の女王対決だったと言ってもいいで...
-
渋野日向子“頭のてっぺんから爪先”まで丸裸「顔相」診断も
日本人選手42年ぶりのメジャー優勝を遂げて大ブレークした渋野日向子(21)。 プロテスト合格翌年のルーキーイヤーにゴルフ界に彗星のごとく出現した「スマイリングシンデレラ/しぶこ」は新語・流行語大賞トップ10にも選ばれ、時の人...
-
宣伝効果抜群も 渋野の私服に契約メーカープンプンのなぜ
日本選手42年ぶりのメジャー優勝を遂げた渋野日向子(21)。歴史的快挙から凱旋帰国すると羽田空港には報道陣やファンが約500人も待ち構えており、胸にナイキの大きなロゴマークが入ったTシャツを着て現れた本人もビックリだった。 ...
-
繁華だった国内ツアー プロの使命は夢と感動を与えること
2019年は渋野日向子が日本人選手42年ぶりのメジャー優勝を遂げて、日本ゴルフ界が久々に盛り上がりました。 やはり、国内での活躍だけでなく、海外で好成績を出すことがゴルフ人気に直結することがよくわかります。 プロゴル...
-
渋野&英莉花「原ちゃんペッ」はジャンボへのオマージュ?
18日に都内ホテルで行われたLPGAアワードのフォトセッションで見せた渋野日向子(21)と原英莉花(20)のおちゃめなワンシーンだ。 そういえば原の師匠、尾崎将司は1996年日本プロでバラエティー番組の罰ゲームとして試合中に...