トーマス・バッハ
-
IOCにナメられる日本人 五輪が炙り出す「NOと言えない国」
彼らは喉元過ぎれば何とやらとタカをくくっているのではないか。 15日、IOC(国際オリンピック委員会)のコーツ副会長が来日。大会組織委員会などと開催に向けた最終調整にあたり、五輪閉幕まで日本に滞在する。 コーツ副会長...
-
ボランティアにも接種 「ワクチンがなければ危険」を証明
新型コロナウイルス感染拡大下で開催が迫る東京2020オリンピック・パラリンピック大会。中止を求める世論に背き、政府と東京都、組織委員会、国際オリンピック委員会(IOC)が目指す強行開催のリスクを追う。 ◇ ◇ ◇ ...
-
バッハ会長「何が何でも五輪」の裏には豪華なおもてなし?
<日本国民でもないあなたが何を勝手な事を言っているのですか> <日本人の命については何も考えていないのか> <日本政府は毅然とした態度でIOC委員に反対意見を言ってほしい> ネット上には、こんな怒りの声が溢れている。27日...
-
バッハ「犠牲」発言で国民激怒…抗議できない日本政府
IOC(国際オリンピック委員会)のバッハ会長の問題発言に日本中が怒り心頭だ。バッハ会長は22日、国際ホッケー連盟のオンライン総会のあいさつで「東京大会を実現するために、我々はいくつかの犠牲を払わなければならない」と発言。「われわれ」...
-
バッハ発言が大炎上!子供たちが五輪で「犠牲」を被る危険
「五輪開催のためには、我々はいくつかの犠牲を払わなければいけない」 国際オリンピック委員会(IOC)バッハ会長の22日の発言が大炎上している。コーツ調整委員長が緊急事態宣言下でも東京五輪を開催すると言うのだから、強行開催への強...
-
イベント開催規制緩和に透ける東京五輪「有観客」への思惑
「プロスポーツだって一定の観客を受け入れているのだから、東京五輪も同様にすべきだ」 23日のスポーツ報知によると、政府や組織委員会などはこんな理由で東京五輪の有観客開催を推し進めているそうだ。 3度目の緊急事態宣言が発...
-
東京五輪は海外報道陣3万人“野放し”に 行動管理は到底ムリ
何が何でも五輪をやるつもりらしい。 23日、平井デジタル担当大臣はフジテレビの番組で「五輪開催は今、決まっている」と発言。五輪開催を既成事実のように語った上に、緊急事態宣言下でも強行開催することをにおわせた。 IOC...
-
バッハIOCが粛々と進める五輪強行準備 日本の世論ガン無視
延期されてきたXデーが決まった。 国際オリンピック委員会(IOC)がバッハ会長の来日予定日を7月12日と発表した。東京五輪開幕の約10日前となる。それに先立ち、コーツ調整委員長は6月15日に日本へ入るという。 新型コ...
-
菅首相はどれほどの国民が命落とせば五輪中止を考えるのか
連日、新聞、テレビが報じているコロナ関連の悲惨なニュース。身近に感染者や医療従事者がいない人にとっては、増え続ける重症者や1万1000人超もの死者の数もピンとこなくなってしまったかもしれない。 しかし、感染対策の先頭に立つ菅...
-
ぼったくり男爵が来日固執 小池女帝の五輪返上阻止を画策
緊急事態宣言延長のため、17日の来日が見送りとなったIOC(国際オリンピック委員会)のバッハ会長。大会組織委員会とIOCは、改めて6月中の来日を調整している。バッハ会長は来日して開催機運を高めたいのだろうが、裏の狙いは小池都知事の“...
-
バッハ6月来日も実現せず? 海外から五輪中止通達に現実味
国際オリンピック委員会のバッハ会長は17日から2日間の日程で来日する予定だったが延期が決まった。10日、組織委員会が発表した。 【写真】この記事の関連写真を見る(17枚) 広島での聖火リレーの式典に出席することなどが目...
-
“ぼったくり男爵”バッハ氏来日で組織委警戒の帰れコール!
国民世論の約7割が反対しているにもかかわらず、「コロナに打ち勝った証し」と称して五輪開催に突き進む菅政権や東京五輪組織委員会。そんな中、もはや、主催者に直接、中止を訴えるしかないと考えるのも無理はないだろう。IOC(国際オリンピック...
-
バッハ会長“精神論”で大炎上…今や五輪最大のアキレス腱に
国民の怒りはもっともだ。 28日に行われた国際オリンピック委員会(IOC)、国際パラリンピック委員会、政府、東京都、大会組織委員会による5者協議。その冒頭挨拶でIOCのトーマス・バッハ会長は「日本人が粘り強さや、へこたれない...
-
バッハ会長「緊急事態宣言と五輪は無関係」発言の狡猾さ
関係ないわけがないだろう。 25日から東京、京都、大阪、兵庫の4都府県に発出されることになった緊急事態宣言。新型コロナウイルスの新規感染者は減るどころか増える一方とあり、開催まで3カ月足らずに迫った東京五輪の中止を求める声も...
-
小池知事よこしまな思惑 宣言“期間設定”背景にバッハ会長
3度目の緊急事態宣言発令が、23日の政府の対策本部で決まる。対象は大阪府、兵庫県、京都府、東京都の4都府県。東京都は宣言の期間について、今月25日や29日~来月9日や11日など、ゴールデンウイークを含む日程を念頭に国と協議している。...
-
東京都の緊急事態宣言「五輪開催は無関係」IOCバッハ会長
国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長は21日、オンラインで行われた理事会後に会見し、新型コロナ感染拡大で東京都に再び緊急事態宣言が出されることについて、「宣言はゴールデンウイークの感染拡大防止に向けた施策で、五輪開催とは無関...
-
IOCバッハ会長「中国ワクチン購入」の裏 日本側は寝耳に水
第137次国際オリンピック委員会(IOC)総会が3月10日から12日にリモート方式で開催され、東京五輪2020について新たな展開があるか注目されたが、IOCはそれより先の未来に向けてスタートを切った。 2014年に提唱したア...
-
IOCバッハ会長“VIP招待客の入国ゴリ押し”に日本なす術なし
東京五輪開催に向け、日本政府や東京五輪組織委員会、東京都は一般外国人観客の受け入れを断念する方針を示している。そこに、国際オリンピック委員会(IOC)はスポンサー関連の招待客らが入国・観戦できるよう要望しており、日本側はこれを検討中...
-
IOCのご都合主義また炸裂 “手のひら返し”で森会長バッサリ
東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(83)が辞任に追い込まれた。決定打のひとつになったのが、国際オリンピック委員会(IOC)の手のひら返しだ。 森会長の女性蔑視発言を受け、IOCは4日に「森会長は謝罪した。問題は...
-
バッハ会長と菅総理が確認した「東京五輪開催」の同音異義
IOCのトーマス・バッハ会長が来日し菅義偉総理とともに、延期されている東京オリンピックを来年7月に実施することを確認した。新型コロナウイルスの感染が、欧米はもとより国内でも拡大し、ワクチン開発も現在進行形なだけに、3密必至の“祭典”...
-
IOCの呆れた「二枚舌」…五輪強行も国際会議は延期の矛盾
「来年はオリンピックスタジアムに観客を迎えられると確信している」 国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長が18日、4日間の訪日日程を終えた。日本では観客入りの開催に意欲を示したクセに、欧州では二枚舌。IOC主催の国際会議...
-
菅首相は「コロナに打ち勝ったつもり五輪」と正直に言えや
来日してるIOCのバッハ会長と会談した菅首相が胸を張って言った。 「来年の夏、人類がウイルスに打ち勝った証しとして、また東日本大震災から復興しつつある姿を世界に発信する復興オリンピック・パラリンピックとして、開催を実現する決意...
-
プロ野球選手とJリーガーは“超禁欲” 五輪まで終わらない
プロ野球選手もサッカー選手も、ゲンナリしているのではないか。 16日、プロ野球とJリーグによるコロナ対策会議が開かれ、横浜スタジアムや東京ドームで収容人数制限を緩和して行った実証実験データを共有した。政府は大規模イベントの観...
-
IOCが中止を通知か 東京五輪「断念&2032年再招致」の仰天
国民の約85%が来年の五輪開催をあきらめている――。 産業能率大スポーツマネジメント研究所の「コロナ禍のスポーツ観戦意識調査」(7月末実施)によると、全国2998人の84・8%が「現実問題として難しいと思う」と回答。23日午...
-
今卑弥呼サマ「五輪開催は都民の民意じゃない」ってご存じ
小池都知事が再選された途端に、五輪組織委員会の森喜朗会長が駆けつけてグータッチして、「これまで一緒に準備を進めてきた大会の成功に向けて、東京都と一層の協力体制ができることを心強く思う」。 一緒に準備を進めてきた割には、あてつ...
-
IOC会長がキャンセル明言 東京五輪中止なら北京はどうなる
問題はその先だ。IOC(国際オリンピック委員会)のトーマス・バッハ会長は20日(現地時間)、英BBC放送のインタビューに応じ、東京五輪が来夏に開催できない場合は「中止せざるを得ない」と語った。3月に安倍晋三首相と電話会談した際には「...
-
コロナ対策で日本の信頼失墜「東京五輪」を世界がソッポ
「障壁」になるのはこの人だ。 国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長は16日、世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長と会見し、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)により来年に延期された東京五輪について「全て...
-
五輪延期で経費削減「タブーなし」 除外される競技はどれ
東京五輪の1年延期に伴う約3000億円の追加費用のうち、約856億円をIOC(国際オリンピック委員会)が負担すると、IOCのトーマス・バッハ会長が日本時間15日の理事会後に明らかにした。 IOCの追加負担分は大会運営費の他に...
-
マラソン競歩の札幌移転経費 IOC「一部負担」の小狡い計算
「出すときは出す」 そんなアピールとも取れる。 国際オリンピック委員会(IOC)が24日、新型コロナウイルスの世界的な感染により、困難に直面している各国・地域の国内オリンピック委員会(NOC)や選手たちを支援するため、...
-
五輪延期の追加経費問題 嘘つきは安倍首相とIOCどっちだ?
狡猾な団体だ。 国際オリンピック委員会(IOC)は日本時間21日、東京五輪の1年延期に伴う追加費用について、「日本の安倍晋三首相が、既存の契約条件に沿って引き続き日本が負担することに同意した」と公式サイト内で公表。同時にIO...