東京五輪
-
閉会式もわけわからず IOCのぼったくり男爵が日本列島を分断したガや
しっかし閉会式、わけわかんなかったな。なんだ、大竹しのぶが何で歌うんだ? どっちかというと歌うたい向きじゃねえ、というより音を外す役者だぞ。 そんで東京音頭ってか。神宮で東京音頭といやあヤクルトだろ。スポンサーのアサヒビール...
-
高給取りの瀬戸大也、桃田賢斗ら五輪惨敗…勝てない選手に広告価値なしスポンサー離れ急加速
「東京五輪はスポーツとスポンサーの関わりが大きく変わる転機になるでしょう」 スポーツライターの小林信也氏がこう言った。 【写真】この記事の関連写真を見る(11枚) 東京五輪で日本は、金メダル27個を含む史上最多の...
-
感染爆発なのに「開催してよかった」が過半数の危うい国
東京五輪の閉幕前後に実施された全国世論調査の結果にはア然だ。NHKの調査(7~9日実施)では開催について「よかった」「まあよかった」を合わせて62%を占め、「あまりよくなかった」と「よくなかった」の34%を上回った。朝日新聞の調査(...
-
松平健の人気急騰!五輪閉会式の出演かなわず「パラリンピックこそマツケンサンバ」の声が拡大
〈私たちはいったい何を見せられているのか……〉 ネット上に疑問の声が多数上がった東京五輪の開会式と閉会式。お笑い芸人のなだぎ武(50)らが演じた開会式でのテレビクルーの寸劇については〈意味不明〉の声が殺到。閉会式で大竹しのぶ(...
-
テレ朝女性社員 五輪取材打ち上げ泥酔醜態の一部始終!ビル外階段踊り場から転落し全治半年の大ケガ
やることがムチャクチャだ。 東京五輪の閉会式終了後、テレビ朝日スポーツ局のスタッフ10人が翌朝4時までカラオケ店で酒を飲んでドンチャン騒ぎをした上、酔っぱらった女性社員が雑居ビル外階段の踊り場(1階と2階の中間の踊り場)から...
-
小池知事が五輪閉会式翌日のコロナ対策「重要会議」バックレた! 都は欠席理由を把握せずの仰天
新型コロナの感染状況は危機的だ。特に五輪開催都市・東京の感染者数は連日、数千人に上り、医療体制も崩壊。重症化するまで自宅放置で、助かる命も助からない。それなのに、小池都知事は危機感ゼロ。閉会式では高そうな着物姿で満面の笑みを浮かべて...
-
丸川五輪相の擁護発言が大炎上!“銀ブラ”バッハ会長を「不要不急かはご本人が判断」に国民の怒り爆発
丸川珠代五輪担当相(50)が火ダルマだ。10日の会見で、IOCのトーマス・バッハ会長(67)が東京五輪が閉幕した翌9日に東京・銀座を散策したことについて「14日間しっかりと防疫措置の中で過ごしていただいているかということが重要なポイ...
-
侍ジャパン五輪金メダルで「得した選手・損した選手」…辞退組も明暗くっきり
金メダルを獲得した侍ジャパンの稲葉篤紀監督(49)は8日の会見で「素晴らしい選手たちと野球がやれて幸せだった」と語った。メジャーリーガーが参加しない6カ国での大会。「勝って当たり前」といわれる中、5連勝で悲願の金メダルをもぎ取った。...
-
プロ野球助っ人が国内ゼロになる日 東京五輪喧噪の裏で…メヒアやロメロなど次々退団
もはや止めるすべはない。 8日に閉幕した東京五輪。その喧噪の裏でプロ野球の助っ人が次々に日本球界を去っている。 ■五輪喧噪の裏で続々と 退団者1号となったのは、東京五輪の野球米国代表としても出場したオリックスの...
-
パラリンピックが抱える「二面性」…コロナ感染爆発でも医療崩壊でも、やめるにやめられない
五輪はまだ終わっていない。 オリンピックが8日に閉幕。史上最多58個のメダルラッシュに日本は沸いた。菅首相は「(米国バイデン大統領から)素晴らしい成功を収めたと祝意を頂戴した」とご満悦だったが、24日にはパラリンピックが開幕...
-
五輪・パラ用のユニフォーム1万人分が宙ぶらりん…配布されず保管
東京五輪・パラリンピックのボランティアのために、全国の自治体が購入した約1万人分のユニホームが、配布されないまま保管されていることが分かった。11日、NHKが報じた。 中ぶらりん状態になっているのは、大会期間中、街中で案内を...
-
【Q】東京五輪のための費用は後から国債で賄うんですか?
監督に五輪のことを聞きたいです。一緒に住んでいる彼とやってよかったと話しています。開催前に関係者の辞任などが続いた時は、やった行為はダメでもあの魔女狩り的な空気が怖かった。コロナが増えているので無観客は妥当、騒ぎ過ぎです。五輪はやる...
-
NYタイムズは「政権に逆効果」と酷評…異例ずくめの東京五輪を海外メディアはどう“総括”したか
ようやく終わった東京五輪。バッハ会長や菅首相らが強行開催した異例ずくめの“祭典”を、海外メディアはさまざまに評価している。選手たちからは24時間営業のコンビニに「便利だった」と称賛の声。豪ABCニュースが閉会式の五輪マークをあしらっ...
-
東京五輪「銀」稲見萌寧に期待するこれから 国内ツアーで十分稼げるが…
東京五輪ゴルフ競技は稲見萌寧が男女合わせて日本人初のメダリストに輝きました。 大会2日目からメダル圏内につけて、5打差3位タイ発進の最終日は12番からの4連続を含む9バーディー(3ボギー)を奪い、勢いは終盤になっても衰えませ...
-
宴の間に医療崩壊 菅政権にやらせていたら国民は皆殺し
この宴が何をもたらしたのか。東京五輪が8日閉幕したことを受け、菅首相が9日、爽快な音楽をバックにうつろな目で原稿を棒読みする動画を首相官邸のツイッターに投稿した。 「新型コロナの中で、開催が1年延期され、かつてない様々な制約の...
-
大竹しのぶは“貧乏クジ”を引かされた…五輪閉会式で大トリも演出ドッチラケで評価散々
「まるで葬式」と海外メディアに報じられた東京五輪開会式よりも、評価が低いともっぱらなのが閉会式だった。とりわけ大竹しのぶ(64)が合唱団の子供たちと宮沢賢治の「星めぐりの歌」を歌い、聖火台の火が消えるのを見守る大トリのフィナーレはドッ...
-
バブルぶっ壊し夜の街へ…豪州記者が明かした本音「こんな五輪取材は金輪際ごめん」
♪Jolly Jolly~ 前週の「週末もここで会いましょう!」との約束から1週間。東京五輪の閉会式前夜に新宿のミックスバーを訪ねると、オーストラリア人がカラオケに興じていた。 団体は前週より3人少ない。 「3人...
-
菅内閣支持率最低の35%…五輪開催「よかった」64%も政権浮揚の打算不発=読売調査
五輪を政権浮揚につなげようという菅首相の打算はみじめな不発に終わったようだ。10日の読売新聞が発表した全国世論調査(7~9日に実施)によると、東京五輪開催を肯定的にとらえた人は多かったが、内閣支持率は発足以来最低を記録した。 ...
-
太田雄貴氏が仲間入り “五輪貴族”IOC委員の墜落ぶりと依然はびこる拝金主義
晴れてお貴族サマの仲間入りである。 4日、2008年北京、12年ロンドン五輪銀メダリストで日本フェンシング協会の太田雄貴前会長(35)がIOC(国際オリンピック委員会)の選手委員に当選した。IOC委員には個人枠、選手枠、IF...
-
“体裁第一”だった東京五輪のチグハグ 競技直後マスク、メダル授与式、会場になぜか「応援団」が…
コロナ禍の東京五輪では、いくつもの「違和感」があった。 まずは「競技終了直後のマスク」問題である。参加者向けの規則集「プレーブック」には「アスリートはインタビュー時にマスクを外すことができます」とあるが、例えば、陸上が行われ...
-
東京五輪でIOC丸儲けも…日本国民に重くのしかかかる「4兆円の後始末」
「パンデミック下で初めて世界が一つになった。日本のみなさま、成し遂げたことをどうか誇りに思ってください。ありがとう日本」 8日に行われた東京五輪の閉会式。国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長はこう言って、「成功」を強調...
-
東京五輪を通して日本サッカーに「頼りになるストライカー不在」という課題を突き付けられた
東京五輪の3位決定戦でメキシコと対戦した日本U-24代表の選手たちは真っ白のユニフォーム、パンツ、ストッキングでピッチに登場した。 左胸にはJFA(日本サッカー協会)のエンブレムはなく、シンプルに「日の丸」のマークが入ってい...
-
【新国立競技場】総工費1600億円、年間維持費24億円の中途半端な巨大施設の今後を憂う
男子マラソンで大迫傑(ナイキ)が6位入賞を果たし、決勝に挑んだ女子バスケットボール日本代表がアメリカに善戦しながら銀メダルに終わった8月8日、東京五輪最終日。 台風10号が遠ざかり、晴れ間も見えてきた夕方の東京・国立競技場(...
-
“密”な東京五輪閉会式で「一番良かったのはパリ五輪の紹介映像」の冷ややかな声
「新型コロナが爆発的に感染拡大している状況ですから、開会式以上に閉会式が地味だったのはいいとして、全体を通して演出の意図が意味不明でしたね」と芸能ライターの吉崎まもる氏は苦笑する。 8日夜に行われた東京五輪の閉会式は〈つまんな...
-
「昼下がりの公園で着物でけん玉」の現実離れ 東京五輪閉会式の演出にも愕然
8月8日、2週間に渡って開催された東京五輪の閉会式が国立競技場で行われた。57年ぶりに東京で開催されたオリンピックのテーマは「United by Emotion(心でつながる)」だったが、8年前の招致当初は「平和への貢献」をテーマに...
-
メダリストで組織委顧問の山本博氏「東京大会は2年延期すべきだったと思っています」
8月8日に閉幕した東京五輪。連日のメダルラッシュに沸いた一方、コロナ禍の影響でスタンドには関係者の姿しかなかった。ずさんなバブル方式で関係者から感染者が相次いだことも忘れてはならない。組織委員会顧問で「無観客の判断が遅い」と苦言を呈...
-
【野球】侍ジャパン後任監督に高橋由伸氏が急浮上 稲葉篤紀氏は金メダルで“有終の美”
侍ジャパンは7日、米国と金メダルをかけて決勝を戦い2-0で勝利、見事に金メダルに輝いた。日本の金メダルは公開競技だった1984年ロサンゼルス五輪以来37年ぶり、正式競技としては92年バルセロナ五輪から実施6大会目で初めてだ。 ...
-
女子53kg級金の向田真優もコーチとゴールイン!レスリングに「指導者と教え子」カップル多いナゼ
女子レスリング53キロ級決勝で向田真優(24)が龐倩玉を5-4で下して金メダルを手にした。向田は2019年、至学館大時代から指導を受ける志土地翔大氏(34)と婚約。同氏が大学を退職したこともあり拠点を東京に移してフィアンセと二人三脚...
-
海外メディアがこぞって報じたコロナ禍五輪での「選手の精神面」
「東京オリンピックが残した未来への教訓:時にはやり続けるよりやめてしまった方がいい」 こんな衝撃的な見出しを掲げたのは8月5日付「ワシントン・ポスト紙」(電子版)。 コロナ禍の五輪なんて中止にした方がいい、という内容か...
-
NHK桑子真帆アナの運命を握る五輪閉会式中継 局内に広がる「3度目の大ミスが心配」の声
東京五輪もラストスパート。連日熱戦を伝えてきたNHKだが、8日夜の閉会式中継をめぐって局内では「心配」の声が出ているという。閉会式中継を担当するエースの桑子真帆アナ(34)が“ミス”しないかどうか、というのだ。 桑子アナは8...