東京五輪
-
自治体の長なら子供をまず守れ この国には一定数の野蛮な親父がいる
『感染者がいなければオリンピックもやっている。一生の思い出に残る行事は実施したい』(松井一郎・大阪市長) これは7月30日、大阪の記者会見で松井さんが述べた言葉。新型コロナウイルス対応の緊急事態宣言が出されていても、8月に予定...
-
事なかれ主義の組織委 現場からは悲鳴が聞こえている
ジョージアから参加した柔道銀メダリスト2人の資格認定証が剥奪された。東京タワー観光がその理由である。コロナ感染対策を万全にするためIOCと組織委はプレーブックを作成し、選手に厳しい行動規範を求めている。選手村、競技会場、練習会場以外...
-
「空手」なぜ五輪新種目に? 笹川一族が50年以上トップにいる競技団体の“功罪”
東京五輪で新競技となった空手。空手(唐手)発祥の地である沖縄県のホームページによれば、空手は「沖縄の伝統文化」「日本固有の武道」であり、世界の競技人口は1億人以上とされる。世界的な「スポーツ」と言えるが、次の2024年のパリ五輪では...
-
【バスケ女子】快挙! 史上初4強入りに導いたトムHCの日本語力と怒鳴り方
女子バスケットボールが歴史的偉業である。準々決勝で格上のベルギーを下し、史上初の4強入りを果たした。 前回リオ大会では8強どまりだった日本をベスト4に導いたのが米国出身のトム・ホーバス・ヘッドコーチ(HC=54)。NBAでも...
-
【レスリング】妹・川井友香子が破顔一笑の金、狙うは「霊長類最強女子」の継承
まずは妹が頂点に立った。 レスリング女子62キロ級決勝で川井友香子(23)がティニベコワ(28=キルギス)を4―3で下し金メダル。5日の同57キロ決勝で連覇を狙う2016年リオ五輪金メダルの姉・梨紗子(26)が観戦する前で、...
-
【スケボー】開心那「銀」12歳史上最年少メダリストを支える両親のチームワーク談
わずか1週間で記録を塗り替えた。 4日、スケートボード女子パーク決勝で開心那(12)が銀メダルを獲得。7月26日にはスケートボードストリートで金メダルを獲得した西矢椛が13歳330日で日本五輪史上最年少メダリストになったばか...
-
【陸上】田中希実「初」づくしに陸上界が驚いた! 1500Mでまさかの4分切りファイナルへ
二兎を追い二兎を得た。 女子1500メートル準決勝の田中希実(21)は1組目に登場。予選で出した日本新を更新する3分59秒19で5着に入り、決勝進出を決めた。 準決勝は2組が走り、各組5着以内+タイム上位2人の計12...
-
【侍ジャパン】韓国撃破し“金”王手までのドタバタ全舞台裏…偽装スクイズ騒動に緊急PCR検査も
4日、東京五輪野球の侍ジャパンは準決勝の韓国戦に勝利して4連勝。銀メダル以上を確定させた。悲願の金メダル獲得に向け、7日の決勝戦に臨む。 【写真】この記事の関連写真を見る(27枚) 日本を率いる稲葉監督は、合宿から「金...
-
【江東区青海】一般の人たちは五輪から遠ざけられてしまうという現実を目の当たりに
日本勢の金メダルは4日時点で21。前回の1964年大会と2004年のアテネ大会の16を大きく上回っている。 4日には、新種目のスケートボード女子パークで四十住さくら(ベンヌ)と開心那(WHYDAH GROUP)が金、銀メダル...
-
【馬術】ロック界の重鎮スプリングスティーンの娘が障害飛越団体にも登場
赤と白のユニホームで決めた彼女は、東京五輪の馬術米国代表のジェシカ・スプリングスティーン(29)。父親はロックのスーパースター、ブルース・スプリングスティーン(71)だ。 3日、馬術障害飛越個人の予選に出場し五輪デビューを果...
-
競泳・瀬戸大也は直前に音楽を聴くのをやめて…「ルーティン」が逆効果になるタイプは?
東京五輪競泳の400メートル個人メドレー、200メートル・バタフライで決勝に進めなかった瀬戸大也(27)。最後の200メートル個人メドレーには、それまでの「ルーティン」を変えて臨んだという。 「いつもならレース直前までヘッドホ...
-
五輪アスリートに評判上々の選手村食堂 受託先が「50年1社独占」のナゾ
東京・晴海の選手村で約700種類の食事を提供している大食堂。五輪に参加する国内外のアスリートからの評判も上々のようだが、驚くのはその受託先の企業グループ。ナント、53年前のメキシコ大会以来、五輪とは切っても切れない、深~い関係にある...
-
SNSでの「誹謗中傷」が問題視 オレも一緒くたにくくられてお縄にされるのか?
アスリート本人に対する「誹謗中傷」がSNSでエスカレートしている。それを電波メディアが伝える。スタジオに座ってるぽっと出の芸人や昔政治家が寄ってたかって「許されないことだ!」と怒ると、SNSで「おまえが言うか!」と、またもや餌食とな...
-
五輪のバブルには穴がある…NYタイムズは「一般庶民の気の緩みを考慮していない」と指摘
「東京におけるコロナ感染者数が記録を更新、オリンピックのバブルは大丈夫なのか?」との見出しで、7月31日に東京の感染者が過去最多の4058人を記録したことを受けて五輪を危惧したのが「ニューヨーク・タイムズ紙」(電子版=1日改訂)だ。 ...
-
「卓球王国・中国」をつくった日本人・荻村伊智朗の人間力
中学・高校と卓球部に入っていた私は、「卓球王国・中国」と言われると、少なからずムカつく。1950年代から60年代にかけて、「卓球王国」は日本だった。その象徴的人物が世界選手権で2度シングルスで優勝し、のちに国際卓球連盟の会長となった...
-
【ボクシング】日本女子史上初の金 入江聖奈の“野人伝説”!生捕りタコ踊り食い、男子相手にローブロー
「何回もほっぺ、つねったんですけど、夢みたいで、なんか、たぶん今も夢の中みたいな気がします」 入江聖奈(20)は3日のボクシング女子フェザー級決勝で、同種目の2019年世界選手権覇者ネスティ・ペテシオ(フィリピン)を判定で下し...
-
【体操】バッハ会長“お騒がせ観戦” 橋本大輝「金」2冠も鉄棒ではライバル落下続出の珍事
場外も場内もドタバタだったのが12日目(3日)の体操だ。 この日行われた女子種目別平均台決勝。そこに突如、IOC(国際オリンピック委員会)のバッハ会長が現れた。 【写真】この記事の関連写真を見る(11枚) バッ...
-
白鵬の五輪無断観戦は完全アウト! 焦点は協会が下す「処分の内容」だ
キャバクラ通いはダメで五輪観戦はOK――のはずがない。 五輪の柔道会場に行ったことが物議を醸している横綱白鵬(36)。男子73キロ級の大野将平と話し込み、一緒に写真を撮るなど五輪を満喫した様子だった。 これを知った芝...
-
【サッカー】久保建英めぐり欧州クラブで争奪戦 好条件移籍には「ゴール決めて銅メダル」がマスト
日本代表が1968年メキシコ五輪以来、53年ぶりのメダルをかけて準決勝(3日)に臨み、強豪スペイン相手に0―0で迎えた延長後半10分、ゴールを奪われて史上初の五輪決勝進出を逃した。 【写真】この記事の関連写真を見る(14枚) ...
-
【江東区有明<2>】五輪施設の後利用を含め、会場エリアの変化をしっかりと見続けていく
1964年の前回東京五輪では「東洋の魔女」と称された女子が金メダル、男子が銅メダルを獲ったバレーボール。「日本のお家芸」と言われて久しいが、東京五輪では期待の高かった女子が、まさかの1次リーグ敗退を喫した。 男子は1992年...
-
【バドミントン】混合銅メダル東野・渡辺ペアに立ちはだかる日本人金メダリスト
バドミントン混合ダブルス(D)で日本勢初の銅メダル獲得の快挙を成し遂げた渡辺勇大(24)、東野有紗(24)ペアが昨3日に会見。男子D(準決勝敗退)にも出場した渡辺は、「僕自身の価値を高めることが競技の価値向上につながる。メダル獲得(...
-
【バレーボール】日本男子29年ぶり8強 飛躍を支えたのは敏腕フランス人コーチ
59年ぶりのベスト4には届かなかった。 昨3日、バレーボール男子日本代表(世界ランキング11位)が準々決勝でブラジル(同1位)にストレート負け。トップとの差を見せつけられた一方、男子バレー日本代表が準々決勝(ベスト8)に進出...
-
東京五輪に注ぎ込んだカネは3兆円超…閉会後に始まる「不明瞭な会計」への大追及
今週末8日で東京オリンピック・パラリンピックの前半戦、オリンピックが終了する。総額3兆円を超す巨費を投じた祭りだが、国民はメダルの数に一喜一憂することなく、大会収支についても冷静な判断を下さなければいけない。 ◇ ◇ ◇...
-
菅総理は「ご飯論法」にさえなっていない 身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ
「国民の皆さんのご理解とご協力を心からお願い申し上げます」と7月30日の記者会見で語った菅総理。しかし、その会見で自ら国民の理解を得る機会を逸した。それが、緊急事態宣言の延長、対象拡大を政府が決めた一日を通しての実感だった。 ...
-
伊藤美誠のネックレスも話題沸騰 オリンピックで注目を集める意外な会社
新型コロナの感染拡大が株式市場を弱気にさせている。先週末の日経平均は500円近く下落した。 「株式マーケットは都内の感染者数を5000人までは織り込んでいると思います。ただ、そこを超えてくると暴落の危機です。一方、オリンピック...
-
東京五輪とコロナの二重苦でどんどん追い込まれる中小企業の苦悩
オリンピックとコロナ――二重の苦悩が始まったのは、東京・豊洲で飲食店を経営する大山仁一朗さん(55歳=仮名)。 「オリンピックは盛り上がっていますが、緊急事態宣言で酒類の販売もできません。本来なら入ってくるべき収入が入ってこな...
-
五輪への熱い思いがメダルにつながる グリーンのクセを早く読み切れ
東京五輪の男子ゴルフは米国のザンダー・シャウフェレが金メダルを獲得しました。 終盤はティーショットが乱れ、2位と1打差で迎えた最終18番パー4も右に曲げて、2打目はラフからフェアウエーに出すだけです。そしてピンまで残り93ヤ...
-
井上康生監督の後任は鈴木桂治氏が有力…日本柔道男子の課題は「100キロ超級の復活」
メダルラッシュに沸いた柔道。今秋に任期満了で退任する男子の井上康生監督(43)の後任に、2004年アテネ100キロ超級金メダルの鈴木桂治氏(41)が有力候補に挙がっているという。 鈴木氏は井上監督の下、12年11月から100...
-
ドミニカ戦で2失点…我らが阪神・青柳さんを救ってくれたサヨナラ勝利
東京五輪・侍ジャパンの初戦で阪神・青柳晃洋が打たれてしまった。1回もたず2失点である。 しかも、先発のオリックス・山本由伸がさすがのピッチングでドミニカ共和国打線を6回2安打無失点9奪三振に抑え、0対0の均衡を保ったまま、そ...
-
モーリー・ロバートソン氏 強行五輪とコロナ禍がもたらす日本社会の変革<下>
――モーリーさんはツイッターを駆使してメッセージを国内外に発信されています。小山田圭吾氏の問題も“追及”されていました。 モーリー 当初からネット上で問題視されていました。大手メディアで最初に報じたのは毎日新聞ですが、分水嶺(...