自民党
-
円も株もメタメタだ “岸田暴落”どう落とし前をつけるのか
岸田首相が言う「新しい資本主義」とは、政治は何もしないことなのか。日本経済も金融も時代の波に翻弄され危機的状況なのに、アホみたいに傍観しているだけで、今や円も株もメタメタだ。 20日の日経平均株価は先週末から続落。下げ幅は一...
-
杉並区長選で野党共闘まさか勝利 岸田自民が恐れる“ノブテルの呪い”と参院選敗北の予兆
まさかの結果だ。20日開票された東京都杉並区の区長選挙。自公がバックアップした現職の田中良氏(61=当選3回)が、野党統一候補の岸本聡子氏(47)に約190票差で敗れたのだ。 杉並区といえば、有権者に嫌われ、昨年の衆院選で落...
-
焦り出した岸田首相…参院選公示前に日銀黒田総裁と「会談アピール」の姑息
「どうも雲行きが変わってきた。先週の嫌な流れが今週も続いている」 参院選公示を22日に控え、自民党幹部らが焦り出した。 「嫌な流れ」とはメディアの世論調査結果のこと。10~13日に実施した時事通信と11~13日に実施した...
-
円安放置で軍拡外遊 こんな岸田自民党が勝ったら世も末だ
「黒田円安」「岸田インフレ」に苦しむ庶民の生活実感とは、かけ離れた政策決定だ。物価高を助長する円安が進む中、日銀は17日の政策決定会合で異次元レベルの大規模金融緩和策の維持を決めた。かたくなに緩和を続ける黒田東彦総裁の異常さは、世界各...
-
高市政調会長「デタラメ」発言が大炎上!消費税減税を頑として拒む自公の参院選に大逆風
7.10参院選の最大の争点となりそうな物価高対策。テレビやネット番組では、各党代表による討論会が連日、行われている。物価高騰についての議論では消費税減税を訴える野党に自民党が攻め込まれる場面が目立っている。 ◇ ◇ ◇ ...
-
生活苦はロシアのせいか? この国の首相と日銀総裁はイカれている
庶民を苦しめている物価高に対する岸田首相の認識にはア然だ。来週22日公示の参院選(7月10日投開票)に向け、16日、自民党本部で開いた全国幹事長会議の場で、「ロシアのウクライナ侵攻により、世界規模の物価高騰で国民の暮らしと仕事は大変...
-
岸田文雄内閣への不信任決議 猿の盆踊りのように見えたってか?
「万年野党が不信任決議を提出し、万年与党が粛々と否定する。一連のお芝居に何の意味も見いだせない。猿芝居に異議を申し立てる」(足立康史衆議院議員・日本維新の会) これは9日、立憲民主党と共産党と社民党が、岸田文雄内閣への不信任決...
-
安倍自民党の悪辣な仕掛け 世にもふざけた年金減額に庶民は決起を!
急激な物価高騰に苦しむ庶民の暮らしは置き去り。物価対策はロクに打たれないまま、通常国会が15日、閉会した。22日に公示される参院選(7月10日投開票)に向け、与野党ともに事実上の選挙戦に突入したが、下馬評通りに自民党が大勝する事態に...
-
公明にもハレンチ醜聞!学会女性部“おかんむり”で与党参院選に大ダメージ…職員のわいせつ動画投稿で
通常国会が閉幕し、いよいよ参院選モードだが、政権与党のハレンチ醜聞が止まらない。 セクハラ・違法買収疑惑を抱える細田博之衆院議長に続き、18歳との“飲酒パパ活”を報じられた吉川赳衆院議員も説明責任を果たさず、自民離党後は雲隠...
-
自民党参院選「圧勝」予想が急変! “岸田インフレ”&スキャンダルのWパンチで焦り
通常国会は15日閉幕。1週間後の22日に公示予定の参院選(7月10日投開票)に向け、各政党・候補者の戦いが本格化する。内閣支持率の高さから「自民圧勝」との予想も出ているが、ちょっと雲行きが変わってきた。「岸田インフレ」や自民議員のス...
-
自民“未成年飲酒パパ活”議員への辞職圧力で…居座る細田衆院議長への甘さが際立つ皮肉
自民党内が大混乱だ。「週刊ポスト」に18歳の女子大生との“未成年飲酒パパ活”疑惑が報じられて離党した吉川赳衆院議員に対し、「離党では生ぬるい」と党幹部から辞職圧力が高まっている。 ■党幹部も激怒 13日、世耕参院幹事長...
-
自民党を勝たせたら万事休す 防衛費倍増は「亡国」への道
これぞ火事場ドロボーだ。ウクライナ戦争を奇貨とばかりに、岸田首相が「防衛費の相当な増額」に向けて前のめりで動き回っている。 12日までシンガポールで開催されていた「アジア安全保障会議(シャングリラ・ダイアローグ)」に、日本の...
-
“岸田インフレ”深刻でも賃上げ無策…「最低賃金1000円目標」まるで安倍政権時代のコピペ
岸田インフレが深刻だ。物価がみるみる上昇しても賃金が上がらないからだ。ところが、先週閣議決定された「骨太の方針2022」での賃上げ政策は、驚くほどお寒い内容だった。 ■海外は物価引き上げラッシュ 労働者全体の賃金を底上...
-
岸田首相が異例の参院選中“外遊ラッシュ” 「3つの醜聞」の目くらまし狙う姑息
異例の外遊ラッシュの狙いは、姑息な選挙対策だ。 シンガポールで開催された「アジア安全保障会議」に、10日から11日にかけ現地滞在時間20時間という慌ただしい日程で出席した岸田首相。12日は地元・広島入りし、自身の首相就任を祝...
-
自民・吉川赳議員がパパ活未成年女子大生に飲酒強要か…準強制性交疑惑の田畑毅氏の“後釜”
<これ犯罪になるんじゃあ…><ハレンチにも程がある> ネット上では、怒りと呆れの声であふれている。18歳の女子大生に飲酒させ、金銭を払っていた――。などと週刊ポストに報じられた自民党の吉川赳衆院議員(比例代表東海ブロック)。吉...
-
参院選東京選挙区はカオス! 自民・生稲晃子氏は訴訟沙汰、小池知事の“子分”は風すら吹かず
夏の参院選は早くも自民党の“楽勝”ムードが漂っているが、雲行きが怪しくなっているのが、東京選挙区(改選数6)だ。早くもタレント候補にスキャンダルが飛び出した。 【写真】この記事の関連写真を見る(13枚) ■生稲氏は「90...
-
全ての病根は自民党 野蛮な国のハレンチ政治とハレンチ議長
立憲民主党が8日提出した、岸田内閣に対する不信任決議案と、「週刊文春」でセクハラ疑惑が報じられた細田博之衆院議長への不信任決議案は9日午後の衆院本会議でそれぞれ採決が行われる。 岸田内閣に対する不信任案の提出前、立憲の泉健太...
-
自民に勝たせたら万事休す 日銀・黒田大放言に庶民は鉄槌を
「家計の値上げ許容度も高まっている」──日銀の黒田総裁が大放言の釈明に追われている。6日、都内の講演で放った浮世離れ発言にネット上などで批判が集中。7日の参院財政金融委員会で「必ずしも適切な言い方でなかった」と発言を事実上修正した。 ...
-
衆院議長不信任案“否決”でも…くすぶる「細田リスク」に自公は戦々恐々
細田衆院議長に対する不信任決議案が8日夕方にも提出される。7日立憲民主党の馬淵国対委員長が野党に呼び掛け、提出方針を説明。共産党、社民党は同調する意向を示しているが、“最大ゆ党”の日本維新の会と“ほぼ与党”の国民民主党は消極的だ。 ...
-
目に余る「嘘も方便」の国会答弁 岸田首相は安倍元首相と同じだ
7日閣議決定の「骨太の方針」。岸田首相がバイデン米大統領に“口約束”した防衛費の「相当な増額」をめぐり自民党内で激しい攻防が繰り広げられた。 自民党は4月にまとめた提言で「GDP比2%以上、5年以内の達成」を要望。しかし「骨...
-
安倍元首相の軽挙妄動に“応援メディア”も異例の批判論調…そして始まった岸田首相との暗闘
<「私と麻生さんがやってきたことを否定するんですか」 5月23日、元首相の安倍晋三(67)は議員会館の自室に呼んだ元財務相の額賀福志郎(78)に険しい表情でこう迫った> 【写真】この記事の関連写真を見る(12枚) ...
-
自民党が決定「ガバナンスコード」の笑止千万 “お前が言うな”の鼻白む文言ズラリ
今さら何を言っているのか、と鼻白む有権者も少なくないだろう。 自民党が5月31日に決定した党運営の指針となる「ガバナンスコード」のことだ。同党のホームページにはこうある。 <ガバナンスコードとは組織としてあるべき姿を示...
-
“やりすぎ”沈没船報道が覆い隠す岸田政治のデタラメ
1日早朝から北海道・知床半島沖で沈没した観光船「KAZU 1」が網走港に陸揚げされ、乗員・乗客の家族らが献花する機会が設けられる。その様子を大メディアは実況中継して大騒ぎだ。 乗員乗客計26人のうち、すでに14人の死亡が確認...
-
自民提言「1億総株主」のマヤカシ 荻原博子氏「人のサイフに手を突っ込まないで」と猛批判
安倍元首相に媚びているのか? 「1億総活躍」を思わせるキャッチフレーズだ。 30日、自民党の経済成長戦略本部が、「新しい資本主義」の実現に向け「1億総株主」という目標を提言。岸田首相が掲げる「貯蓄から投資へ」の流れを促すため...
-
庶民はよく考えた方がいい 大増税の「軍事大国」を目指すのか
あれよ、あれよ、という間に既成事実化が進んでいる。 29日のNHK「日曜討論」は、岸田首相がバイデン米大統領に防衛費の「相当な増額」を口約束したことについて、与野党の安全保障政策責任者が議論。「NATOの目標(GDP比2%へ...
-
セクハラ疑惑の細田議長切りついに秒読み! 岸田首相は“得点稼ぎ”の好機を逃さない男
「このまま参院選に突入したらヤバイ」──。細田博之衆院議長の“セクハラ疑惑”に自民党議員が危機感を強めている。 週刊文春に2週つづけて“セクハラ疑惑”を報じられた細田議長は、「事実無根だ」「訴訟も視野に入れている」と疑惑を否定...
-
細田博之“セクハラ衆院議長”の後任適格者が自民にいない大問題…党は深刻な人材難
細田博之衆院議長(78)の「セクハラ疑惑」が止まらない。 先週に続き、26日発売の「週刊文春」が細田氏からセクハラを受けた女性たちの新たな告発を報じた。担当女性記者に「添い寝をしたら教えてあげる」「うちに来て」「愛してるよ」...
-
不仲の菅前首相と麻生副総裁がナゼ今…意外な2人の“秘密のサシ会食”に広がる憶測
意外な2人の“秘密会談”が政界で臆測を呼んでいる。 23日夜、岸田首相が米国のバイデン大統領を八芳園でもてなしていた同時間帯に、東京・赤坂の日本料理店で自民党の麻生副総裁と菅前首相がサシで会食したのだ。 2人の不仲は...
-
安倍元首相がかき鳴らす自民党内の不協和音…岸田派パーティー露骨な欠席で大人げなさ露呈
今週、自民党は「パーティー週間」だった。参院選を控え、各派閥が政治資金パーティーを開催。16日(月)は二階派、17日(火)が安倍派、18日(水)は岸田派のパーティーだったが、政界で話題を集めたのは安倍元首相の動向だ。 安倍派...
-
政界一寸先は闇「参院選での自民圧勝」を庶民は警戒
参院選は予定される公示日(6月22日)まであと1カ月強となっているのに、まったく盛り上がっていない。新聞テレビが相変わらずウクライナ戦争一色なこともあるが、あまりの野党のふがいなさから「自民圧勝」の下馬評が広がっていることも理由だろ...