岸田文雄
-
庶民は投資よりも明日の生活だ 岸田政権の経済無策“トンチンカン”
「聞く力」とか言っているが、岸田首相の耳も視線も国民の方へは向けられていないことがよく分かった。 国民の反対を無視して安倍元首相の国葬を強行することもそうだが、経済政策もひどい。22日に岸田がニューヨーク証券取引所で行った講演...
-
静岡は台風15号で甚大な被害、岸田首相は「弔問外交」…県民からは怒りや悲痛な声が
《やはり、国葬どころではないのでは…》、《自助で何としろということか》 SNSで怒りや悲痛な声が飛び交っている。台風15号による記録的豪雨で土砂崩落や浸水など、甚大な被害を受けている静岡県民からだ。 県などのまとめによ...
-
安倍元首相「国葬」が日本社会を分断…海外メディアの目にはどう映っているのか
海外メディアは安倍国葬をどう報じているのか。主要な欧米メディアは、〈なぜ国葬が日本国内を二分しているのか〉に注目。どうやら“国葬騒動”を奇異な目で見ているようだ。岸田首相との弔問外交は、ほとんど話題になっていない。見出しを並べると、...
-
安倍国葬強行 これは民主主義終焉のセレモニー(下)
岸田は国葬を実施する理由として「外交などの実績」「各国からの敬意と弔意の表明」などを挙げていたが、何のことはない。フタを開けてみれば、「シンゾー」「ドナルド」と呼び合う仲だった米国のトランプ元大統領も、ドイツのメルケル前首相も、元首...
-
安倍国葬強行 これは民主主義終焉のセレモニー(中)
この2カ月あまり、岸田の対応はデタラメの連続だった。安倍の横死の背景に統一教会の関わりが浮上していたにもかかわらず、国葬実施を発表。 自民と教団の半世紀を超える癒着を掘り起こされると、慌てて「関係を断つ」とゴマカしたが、教団...
-
岸田首相やる気満々「弔問外交」は1カ国10分のピストン式…元外交官も「特異」と疑問符
「弔問外交」がやたらと強調される安倍元首相の国葬が5日後に迫っている。 松野官房長官は21日の会見で「可能な限り首脳会談を実施し、安倍氏が培った外交的遺産を受け継ぎ、発展させる意思を内外に示したい」と強調。国葬を挟んだ26~2...
-
「理屈じゃねぇ」 やらせてみせたら 総すかん(選者・如月)
もともと岸田首相は安倍国葬には迷っていて、内閣・自民党合同葬を考えていたらしい。そこに麻生太郎が電話で「理屈じゃねぇんだ」と迫ったそうな。ジイさんの吉田茂も国葬だったから、盟友・安倍も国葬で送る。これは理屈ではなく情の問題というわけ...
-
目が泳ぐ山際大臣 子どもに見せられない醜態の連続
国連総会に出席した岸田首相は訪米前、ニューヨーク証券取引所の講演で、自身が掲げる「新しい資本主義」をアピールしたいと意気込んでいたらしい。だが、その看板政策の担当大臣が見るもぶざまなこの体たらくなのだから、世界も呆れているに違いない...
-
岸田首相「国連演説」で冷や水浴びる…会場ガラガラ、スピーチも“二番煎じ”で居眠り続出
第2次安倍政権で外相を4年7カ月務めた岸田首相は、安倍元首相とはひと味違った「岸田外交」の展開に意欲満々。国葬に対する反発が日を追うごとに高まり、内閣支持率も急落する中、活路を見いだすべく米ニューヨークへ飛んだ。 3年ぶりに...
-
岸田首相が国連演説で“聞く力”を世界にアピール 日本では《どの口が言う》と不満と怒り
岸田文雄首相は20日夜(日本時間21日午前)、ニューヨークの国連本部で一般討論演説をした。日本は来年1月から安保理の非常任理事国になることから、「小さな声にも耳を傾けながら、国際社会における法の支配を強化するべく行動する」と語った。...
-
岸田首相“ちゃっかり訪英”画策は失礼の極み!2つの「国葬」で露呈した残念すぎる外交センス
とんだ赤っ恥である。19日に予定されているエリザベス英女王の国葬をめぐり、参列を検討していた岸田首相が14日、見送る方針を固めたことが判明。政府は「英国で弔問外交を展開する必要がある」として、岸田首相の訪英を模索していたが、天皇と皇...
-
天皇の大喪と元首相の国葬は別格で当然だ「安倍国葬」には法的根拠がない
木原誠二官房副長官が、報道番組の中で、「憲法7条で『国事行為』と位置づけられている『天皇の大喪の礼』と『元首相の国葬』は同列ではない」旨の見解を開陳した。 これは当たり前な話である。まず、「天皇」と「首相」が憲法上、同列でな...
-
岸田首相がエリザベス女王「国葬」参列見送り方針…SNSで《呼ばれてねえよ》などとツッコミが
岸田首相が、19日に行われる英エリザベス女王の国葬への参列を見送る方針を固めた。英国からの招待状は国家元首ら2人分で、天皇と皇后が参列される方向になったためだという。13日夜に共同通信が報じた。 女王の国葬には、バイデン米大...
-
岸田首相「散髪」半年に14回のナゾ…「息抜きか」「秘密会議?」などとウワサに
「政局より政策という当たり前のことを具体的に示していきたい」 13日の自民党役員会。岸田文雄首相は総合経済対策を10月中に取りまとめることに触れつつ、政策重視の政権運営で信頼回復を図る考えを表明したものの、その声には張りが感じ...
-
岸田政権の国葬強行に、責任ある野党は何をしなければならないのか?
安倍元首相の国葬について実のところ、好き嫌いの問題なのかもしれない。やりたければやればいいとも思う。むしろ、問題なのはそのプロセスだろう。国会での議論もなく、内閣が独断で決めて国会に事後説明する手法だ。その内閣の説明も、怪しい。 ...
-
「国葬」ではなく「国葬儀」でも、岸田首相は信用できない
結論から書く。今月27日に予定されている安倍晋三元首相の“国葬”は、正式な「国葬」ではない。ハッキリ別のものなのだ。 この問題をめぐる閉会中審査が8日にあり、岸田文雄首相が「国葬儀を行うことが適切だ」と強調した。銃撃事件後6...
-
内閣支持率また下落 “迷走政権”国葬という自爆へまっしぐら
政権発足以来、最悪の事態だ。朝日新聞社が10、11日の両日に実施した全国世論調査で、岸田政権の支持率がまた下がった。支持率は41%と前回8月調査(27、28日実施)の47%から続落。朝日の調査に限ると、昨年10月の衆院選公示に合わせ...
-
9.27安倍国葬に地方で反対世論に火がつく 自治体の首長・議会から「NO」が続々
日に日に反対が強まっている安倍元首相の国葬。10、11日実施の朝日新聞の世論調査では反対が56%に達し、賛成の38%を大きく上回った。首長や地方議会からも反対論が飛び出し、反対デモは各地に拡大している。それでも岸田首相は国葬を強行す...
-
「国葬は行政権の内」ではない 岸田首相は三権分立を理解していない
国家は、主権者国民大衆の日々の幸福を維持・増進させるためのサービス機関である。 そこで、例えば飲酒運転事故、コロナ禍など大衆の幸福を脅かす事象に対して、まず国会(立法府)が、公開審議を経て有効な対策を法律と予算という形で制定...
-
ロシアの「戦争犯罪」序章は2014年7月17日のマレーシア機撃墜 岸田首相は当時ウクライナに
2014年7月17日。その日付を思い出すことになる大事件を、筆者は出張取材先のウクライナの首都キーウにあるインターコンチネンタル・ホテルで迎えた。乗客乗員298人全員が死亡した東部ドンバス地方上空のマレーシア航空機撃墜。後の岸田文雄...
-
お粗末すぎる「安倍国葬」招待状…元議員にも速達で届き、返信期日は“手書き”修正
9.27が2週間後に迫る中、安倍元首相の国葬の「事務」が大混乱しているのではないか。そんな疑念が拭えないのが、元国会議員に届いた「招待状」騒ぎだ。SNSに次々と招待状の写真がアップされているが、なぜか「速達」で届けられているうえ、返...
-
岸田内閣支持率「過去最低」41%、安倍元首相の国葬反対は56% =朝日新聞調査
反日“カルト教団”とズブズブの関係を清算できない政府に対する逆風は収まりそうもない。朝日新聞が10、11日に実施した世論調査によると、岸田内閣の支持率が続落した。前回8月調査(27、28日実施)の47%から6ポイント下落し、過去最低...
-
岸田首相がエリザベス英女王の国葬参列検討…ネットでは批判的な意見続出
《統一教会問題はどうなったの》 《まさか、これで終わりじゃないよね》 国民からは疑問の声が少なくないようだ。19日にも行われる予定の英国エリザベス女王の国葬について、岸田文雄首相が参列する方向で検討している──と報じられ...
-
何からなにまでトンチンカン 岸田・黒田コンビと日本は沈んでいくのか
「岸田総理からは特別な指示や要望はなかった」──。だったら、岸田首相は何のために日銀の黒田総裁を呼び出したのか。 2人は9日、首相官邸で会談し、為替市場の動向を巡って意見交換した。 黒田は会談後、「急激な為替レートの変...
-
今の政治家や元電通の理事は映画ネタにもならない金欲だけのチンピラだ
何回も書いたが、国葬などあってはならない。長期権力の座についてただけで、国税を使う理由にはならんぞ。何十億使う気だ。何が要人接待費6億だ。国民の過半数が反対だ。国民をナメきっている。麻生の言いなりになってる岸田もほんとに腰抜けだ。党...
-
岸田首相の「限界ある」答弁に批判殺到! 旧統一教会と安倍氏の関係「今だから調査できる」の声
8日午後の安倍晋三元首相の国葬に関する衆院議院運営委員会の閉会中審査で、岸田文雄首相は安倍氏と旧統一教会(現世界平和統一家庭連合)との関係について「本人が亡くなられた時点において、その実態を十分に把握することは限界がある」と答弁した...
-
閉会中審査で旧統一教会関連質問に“待った”連発! 議運委員長・山口俊一氏って何者?
進行役が悪目立ちだ。安倍国葬に関する衆院の閉会中審査で、国会中継の視聴者をイラつかせたのは山口俊一・議院運営委員長(72)だ。 「本日の議題は国葬儀です」「逸脱するお話はないように」──野党議員の質問が安倍元首相と旧統一教会(...
-
なぜ国葬ではなくて国葬儀? 閉会中審査めぐり「募ってるが募集してない論法」とSNSで皮肉
8日午後に開かれた、安倍晋三元首相の国葬に関する閉会中審査で、視聴者からSNS上で疑問の声をあがった。ひとつはなぜ「国葬儀」なのか、に対しての明確な理由が分からなかったこと。 たとえば、参議院運営委員会では、立憲民主党の吉川...
-
岸田首相「国葬説明」で火だるまの“元凶”は…麻生副総裁と菅前首相に「聞く力」を発揮
安倍元首相の国葬をめぐり、ようやく岸田首相が8日に国会で説明したが、これで一件落着とはなりそうにない。 説明を聞いて国葬反対派が賛成に転じることは考えにくいし、今さら葬儀を取りやめることもできず、強行すれば批判の声が高まるの...
-
閉会中審査で議運委員長が野党質問を何度も“ブロック” 《「丁寧な説明」とは真逆》とネット大荒れ
《岸田政権の新たな守護神誕生だ》 衆院議院運営委員会が8日に開いた安倍晋三元首相の国葬に関する閉会中審査で、こんな声が出ていたのが山口俊一・議院運営委員長だった。 山口氏が注目を集めたのは、立憲民主党の泉健太代表が旧統...