著者のコラム一覧
今岡真訪元プロ野球選手

1974年9月11日、兵庫県生まれ。PL学園高から東洋大に進学し、4年時にアトランタ五輪銀。96年ドラフト1位で阪神入り。2003年に首位打者、05年に球団記録の147打点で打点王。10年にロッテに移籍して12年に引退。通算1284安打、122本塁打、594打点、打率・279。引退後は阪神二軍野手総合コーチ、ロッテ二軍監督、一軍ヘッドコーチを歴任し、6年ぶりに阪神に復帰した23年から一軍打撃コーチを務め、同年のリーグ優勝、日本一に貢献。昨季限りで退団した。

首位打者の03年と打点王の05年は、打ち方を180度変えていた。持論は「打率と打点は両立しない」

公開日: 更新日:
2005年、アウトコースを強引に本塁打する筆者(C)日刊ゲンダイ

 球場はなぜバックスクリーンがあるセンター方向が一番深いのか。それは投球をまっすぐ打ち返すことで最も打球が飛ぶからである。センター方向への角度とタイミングで打つことが打撃の基本。

 簡単に言うと、バットをセンター方向へ放り投げるようなスイングである。これがよくいわれる「センター返し」で、僕は星野仙一監督が就任した2002年、選手として後がないと感じ、意識を変えて「インサイドアウト」のスイングを徹底することを決めた。

 これは内側からバットを出すことで、バットの先、つまりヘッドが最後まで残る打ち方。これが理想形だ。ヘッドが遅れて出てくるので、ヘッドの利いたスイングになる。

 例えると、金づちでクギを打つイメージ。手首を固定したまま金づちを打っても力は伝わらないのと同じだ。

 バッティングはポイントが近ければライト方向へ、タイミングが早ければレフト方向へ飛ぶ。センター返しを意識してインサイドアウトで振れば、打球はヒットゾーンへ飛ぶことが多い。

 僕はこの打法で02年に猛打賞(3安打以上)21回。これは1985年のバースの20回を抜く阪神の猛打賞記録だった。翌03年には打率.340で初の首位打者となった。

 よく「悪球打ち」や「感覚派」といわれたが、この頃は正反対で、機械のように、ひたすら投手に向かってインサイドアウトでバットを振ることだけを意識していた。

 これは難しいインコース攻略にも役立った。ボールとの距離が近いので 

この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。

(残り539文字/全文1,178文字)

メルマガ会員
0円/月(税込)
今なら無料で日刊ゲンダイDIGITALの有料会員限定記事と競馬記事をそれぞれ3本試し読みできます!
オススメ!
プレミアム
2200円/月(税込)
日刊ゲンダイDIGITALの有料会員限定記事読み放題。最新の紙面をビューアーで閲覧可。競馬出走表も予想も全部読める。会員限定オンライン講座見放題。会員限定のプレゼントも。
スタンダード
780円/月(税込)
日刊ゲンダイDIGITALの有料会員限定記事が月50本まで読める。
新聞郵送セット割
3550円/月(税込)
プレミアムプランのサービスに加えて新聞も郵送で後日お手元へ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主