J1に異変!2連覇の神戸が開幕から5戦未勝利「3つの元凶」…選手間にはフロント幹部への不信感も広がる

公開日: 更新日:

 2025年シーズンのJ1が2月14日に開幕して約5週間。大異変が起きている。昨季、結果を残したチームが最下位を争い、2部降格ゾーンでもがいているのだ。

 今季J1は①鹿島②湘南③広島④柏⑤町田が上位を占め、最下位20位の名古屋(2分け3敗)、19位の新潟(3分け2敗)、18位の横浜M(3分け1敗)の3チームが「J2自動降格圏内」であえいでいる。

 何より王者・神戸が3分け1敗で降格ゾーン瀬戸際の17位に低迷していることが、混迷を物語っている。

 この4チームには<共通項>がある。

 いずれも「今季は未勝利」(横浜Mと名古屋は4試合消化)。さらに昨年は名古屋がルヴァン杯を制し、新潟がルヴァン杯準優勝、横浜Mがアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)準優勝、神戸は23年、24年のJリーグ連覇を達成した。

 それなりの結果を残した4チームが、1年も経たないうちに様相が激変したのだ。

「スマホなどでJ1の順位表を検索すると18~20位には<黒などの色>が付けられている。自動降格圏内であることを分かりやすくするためだが、SNSなどでは資金力のある横浜Mや名古屋のサポーターらしきアカウントからの『なぜ色付きゾーンにいるのか理解不能』『目の錯覚か?』といった書き込みが目に付く。最下位の名古屋にいたっては『28年ぶりの開幕5戦未勝利の元凶・長谷川監督をクビにしろ!』といった激烈なモノもある。実際、15日の第6節・東京V相手に引き分け以下に終わった時点で解任という噂が地元では流れている」(サッカー関係者)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  2. 2

    佐々木朗希“大幅減速”球速160キロに届かない謎解き…米スカウトはある「変化」を指摘

  3. 3

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  4. 4

    ヤクルト村上宗隆 復帰初戦で故障再発は“人災”か…「あれ」が誘発させた可能性

  5. 5

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  1. 6

    フジの朝ワイド「サン!シャイン」8時14分開始の奇策も…テレ朝「モーニングショー」に一蹴され大惨敗

  2. 7

    「皐月賞」あなたはもう当たっている! みんな大好き“サイン馬券”をマジメに大考察

  3. 8

    セレブママの心をくすぐる幼稚舎の“おしゃれパワー” 早実初等部とアクセスや環境は大差ナシ

  4. 9

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  5. 10

    下半身醜聞・小林夢果の「剛毛すぎる強心臓」…渦中にいながら師匠譲りの強メンタルで上位浮上