三笘薫、久保建英ら欧州組ウインガーが攻守に躍動 恩恵受ける絶好調・森保ジャパン

公開日: 更新日:

 興味深いデータが公表された。

 欧州の主要リーグでプレーするウインガー(サイドアタッカー)が「どれだけボールを相手ゴールに向かって運んだか」を数値化した「プログレッシブ・ラン」の回数を調べたところ、1位のレアル・マドリード所属のブラジル代表FWビニシウスに続いて2位に英プレミアのFW三笘薫(ブライトン)、3位にスペインのソシエダでプレーしているFW久保建英が入ったのだ(データサイト「Date MB」から)。

 この「プログレッシブ・ラン」とは――。

「自陣内の場合=30メートル以上」「自陣から敵陣の場合=15メートル以上」「敵陣内の場合=10メートル以上」のドリブルを指す。

 攻守に躍動しながら豊富な運動量、ハードな上下動が求められるウインガーとして昨季の欧州CLとスペイン1部制覇の原動力となったビニシウスの後塵を拝したとはいえ、世界のトップ選手が集まる中、三笘と久保がトップ3に入ったことは、快挙と言っていい。

「三笘と久保は、攻め込まれた時は素早く帰陣して守備をして、マイボールになったら自陣から敵陣に進入。相手PA前ではラストパスを送り、自らシュートも放つなど、サイドアタッカーとしての能力の高さを発揮していることがよくわかる。この2人以外に仏1部のSランス所属の伊東純也中村敬斗、ドイツ1部のFW堂安律(フライブルグ)、スコットランド1部の前田大然(セルティック)もそうですが、欧州主要リーグのウインガーには、素早い攻守の切り替えと同時に<ボールをアグレッシブに持ち運ぶ>プレーが厳しく求められる。代表主軸の日本人ウインガーが欧州でもまれ、レベルアップ。森保ジャパンはその恩恵を受けている」とは元サッカーダイジェスト編集長の六川亨氏。さらに続ける。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    白石麻衣&菊池風磨の“熱愛報道”に驚きの声も…「安田くんじゃなかったの?」のワケ

  3. 3

    下半身醜聞の西武・源田壮亮“ウラの顔”を球団OBが暴露 《普通に合コンもしていたし、遠征先では…》

  4. 4

    キムタクがガーシーの“アテンド美女”に手を付けなかったワケ…犬の散歩が日課で不倫とは無縁の日々

  5. 5

    悠仁さま「渋渋→東大」プランはなぜ消えた? 中学受験前に起きた小室圭さん問題の影響も

  1. 6

    中居正広「女性トラブル」フジは編成幹部の“上納”即否定の初動ミス…新告発、株主激怒の絶体絶命

  2. 7

    フジテレビで常態化していた女子アナ“上納”接待…プロデューサーによるホステス扱いは日常茶飯事

  3. 8

    羽生結弦「30歳の挑戦」…プロ転向から2年半「毎回五輪での記録を更新する気持ちでやっています」【独占インタビュー】

  4. 9

    中居正広の女性トラブルで元女優・若林志穂さん怒り再燃!大物ミュージシャン「N」に向けられる《私は一歩も引きません》宣言

  5. 10

    いまだ雲隠れ中居正広を待つ違約金地獄…スポンサーとTV局からの請求「10億円以上は確実」の衝撃