著者のコラム一覧
菅谷齊東京プロ野球記者OBクラブ会長

1943年、東京都生まれ。共同通信社でV9時代の巨人をはじめ、阪神などを担当。1970年代からメジャーリーグも取材した。野球殿堂選考代表幹事を務めたほか、三井ゴールデングラブ賞設立に尽力。現在は東京プロ野球記者OBクラブ会長。

第1号・村上雅則の11年前…“幻の大リーガー”は完全試合男 MLB選抜チーム監督が《米国に連れて帰りたい》と

公開日: 更新日:

 西村は翌54年、22勝を挙げ西鉄の初優勝に貢献。稲尾和久(大分・別府緑丘高)が入団した56年にも21勝を挙げ3連覇の始まりを支えた。そして58年7月19日、東映フライヤーズ戦(駒沢)で史上5人目の完全試合を達成。それなのに「神様仏様……」の稲尾の陰に隠れてしまったのは不運だった。

 このときのオールスターズは歴代日米野球でも最高のメンバーだった。投手のロビン・ロバーツ、ボブ・レモン、捕手のヨギ・ベラ、三塁手エディ・マシューズらは殿堂入り。ロパットはヤンキースのエース。西村はそんな時代に獲得の声がかかった投手だった。

 三原が「イエス」といえば日本人初の大リーガーになっていたのは間違いない。

  ◇  ◇  ◇

 日刊ゲンダイで好評連載中の当コラム「仰天野球㊙史」。前回はプロを目指してあらゆる手段を使い、最終的には偽名で球界入りしたレジェンドについて報じている。いったい当時、何が起きていたのか。その悲しい背景とは。

●関連記事【前回を読む】…も、野球ファンなら要チェックだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    5周年のSnow Man“目黒蓮独走”で一抹の不安…水面下のファン離れ&グループ内格差

  2. 2

    “レジェンドアナ”近藤サトが明かしたフジテレビアナウンス室の実態

  3. 3

    「おむすび」は朝ドラ歴代ワースト視聴率濃厚…NHKは橋本環奈で何を見誤ったのか?

  4. 4

    江頭2:50は収録の休憩中「僕なんかがゲストですいません」と客席に頭を下げていた

  5. 5

    「Snow Man=めめ以外は演技下手」定着のリスク…旧ジャニのマルチ売りに見えてきた限界

  1. 6

    <第5回>大谷の父母「馴れ初め」は?直々に語られたエピソード「当時、僕は入社2年目で…」

  2. 7

    コシノジュンコそっくり? NHK朝ドラ「カーネーション」で演じた川崎亜沙美は岸和田で母に

  3. 8

    江頭2:50が中居正広氏から“バイトCMの顔”を奪取!スポンサーからは絶大支持も地上波が敬遠するワケ

  4. 9

    窪田正孝の"スピ化"は妻か友人の影響か? 《やつれすぎてないか?》とファンやきもき

  5. 10

    Snow Man体調不安説浮上で初の国立ライブに暗雲…ささやかれる旧ジャニーズからの悪しき「働き過ぎ文化」の影響