J2降格の鳥栖「八百長疑惑騒動」の深層…煽情的ワード散りばめアクセス増狙いか

公開日: 更新日:

「J2降格の鳥栖に八百長疑惑」というタイトルのネット記事が波紋を呼んでいる。

 コトの発端は山口県の地方紙「山口新聞」運動面の記事だ。

 J1鳥栖は19日の京都戦に敗れて来季のJ2降格が決まった。

 翌20日、山口新聞が<クラブ幹部の判断が混乱を招いた。今季序盤。監督(のさい配)に疑問を持つ幹部が、他のJ1クラブのコーチに助言を仰ぐようになった。同コーチは旧知の選手、スタッフに直接指示を出してプレーに迷いを生じさせた>と報じた。

 これがネットを大いにザワつかせた。

 町田の金明輝コーチは2021年オフに鳥栖の監督を退任後、在任中にパワハラ行為があったと日本サッカー協会に認定され、ライセンス資格をS級からA級に格下げされた。

 S級を再取得して23年にJ2町田のコーチに就任してJ2初優勝・J1初昇格と24年のJ1優勝争いの原動力となった。 

 その金コーチが鳥栖の選手たちにアドバイスを送ったことが<試合の戦略・戦術・起用・トレーニングなど第三者や部外者への開示禁止><監督やコーチなど育成部門の責任者には守秘義務がある>など「Jリーグ規約に抵触するのでは?」と話題になり、ネット記事の見出し「八百長」が火に油を注いだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  2. 2

    大谷 28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」とは?

  3. 3

    学力偏差値とは別? 東京理科大が「MARCH」ではなく「早慶上智」グループに括られるワケ

  4. 4

    ドジャース大谷の投手復帰またまた先送り…ローテ右腕がIL入り、いよいよ打線から外せなくなった

  5. 5

    よく聞かれる「中学野球は硬式と軟式のどちらがいい?」に僕の見解は…

  1. 6

    備蓄米報道でも連日登場…スーパー「アキダイ」はなぜテレビ局から重宝される?

  2. 7

    進次郎農相の「500%」発言で抗議殺到、ついに声明文…“元凶”にされたコメ卸「木徳神糧」の困惑

  3. 8

    長嶋茂雄さんが立大時代の一茂氏にブチ切れた珍エピソード「なんだこれは。学生の分際で」

  4. 9

    (3)アニマル長嶋のホームスチール事件が広岡達朗「バッドぶん投げ&職務放棄」を引き起こした

  5. 10

    米スーパータワマンの構造的欠陥で新たな訴訟…開発グループ株20%を持つ三井物産が受ける余波