阿部巨人が気を揉む阪神「岡田ロス」の反動《一体感が増すのが一番怖い》…よぎる2014年の悪夢

公開日: 更新日:

 阪神岡田彰布監督(66)の今季限りでの退任報道が一斉に出た3日、前日にレギュラーシーズンを終えた巨人の某関係者は「岡田さん、辞めるんですね。来年もやると思ってました」と冷静に受け止めた。

 巨人は昨季、岡田監督が就任した阪神に6勝18敗1分けと大きく負け越し、阪神の18年ぶりのリーグ優勝をアシストした。そのため、巨人の阿部慎之助監督(45)は昨オフに就任した際、「阪神戦は五分でいい」と宣言。その通りに今季は12勝12敗1分けで乗り切ると、4年ぶりのリーグ優勝の奪回に成功した。前出の関係者が続ける。

「もし阪神がCSファーストステージ(S)を勝ち上がってきたらイヤな感じはする。ファイナルSは巨人に1勝のアドバンテージがあるとはいえ、対戦成績は互角なわけで、ちょっとしたことで勝敗が分かれる可能性があるからです。監督の退任が決まると、得てしてその反動でチーム力は上がるもの。例えば中日は立浪監督が辞めると決まった途端、急に勝ち始めた(5勝1敗)。選手は『辞める監督のために』っていうより『次の監督にアピールしたい』という気持ちになる。理由はどうあれ、今年はどこか冷めていたような阪神ナインが、独善采配で煙たがられていた面もある岡田監督が辞めることによって、一体感が増すのが一番怖いですね」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  2. 2

    大谷 28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」とは?

  3. 3

    学力偏差値とは別? 東京理科大が「MARCH」ではなく「早慶上智」グループに括られるワケ

  4. 4

    ドジャース大谷の投手復帰またまた先送り…ローテ右腕がIL入り、いよいよ打線から外せなくなった

  5. 5

    よく聞かれる「中学野球は硬式と軟式のどちらがいい?」に僕の見解は…

  1. 6

    備蓄米報道でも連日登場…スーパー「アキダイ」はなぜテレビ局から重宝される?

  2. 7

    進次郎農相の「500%」発言で抗議殺到、ついに声明文…“元凶”にされたコメ卸「木徳神糧」の困惑

  3. 8

    長嶋茂雄さんが立大時代の一茂氏にブチ切れた珍エピソード「なんだこれは。学生の分際で」

  4. 9

    (3)アニマル長嶋のホームスチール事件が広岡達朗「バッドぶん投げ&職務放棄」を引き起こした

  5. 10

    米スーパータワマンの構造的欠陥で新たな訴訟…開発グループ株20%を持つ三井物産が受ける余波