著者のコラム一覧
春日良一五輪アナリスト

長野県出身。上智大学哲学科卒。1978年に日本体育協会に入る。89年に新生JOCに移り、IOC渉外担当に。90年長野五輪招致委員会に出向、招致活動に関わる。95年にJOCを退職。スポーツコンサルティング会社を設立し、代表に。98年から五輪批評「スポーツ思考」(メルマガ)を主筆。https://genkina-atelier.com/sp/

ブレイキンの選手たちが示した新たな五輪理念のトリセツが衝撃的だった 「対戦相手も仲間」を体現した

公開日: 更新日:

 だが、それは自分の凄さを見せて闘いながら相手の技と力を認めていく過程のようにも見える。最後は互いをリスペクトして終わる。あたかも「停戦のススメ」のようだ。ブレイキンは元々、貧困街で起こっていた絶えない縄張り争いをストリートダンスでの勝負に変えたところから生まれたと聞けば納得である。

 パリ五輪は大きなミッションを抱えていた。オリンピック休戦の実現である。開催国の大統領としてマクロンは、習近平中国国家主席の助力を得つつロシアのプーチン大統領に働きかけ、ウクライナのゼレンスキー大統領にも休戦を促した。国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長は、選手村で世界に休戦を呼び掛ける「五輪休戦の壁」が披露される中で、「Give Peace a Chance(平和にも出番を)」と書かれたボードを選手らと掲げて平和を訴えた。

 しかし、事態は変わることはなかった。当たり前だ! オリンピックは平和の祭典といわれるがしょせん奇麗事、何もできないではないか!? という声が聞こえてくる。

 そうだろうか。スケートボードが見せた「共に」競うことの楽しさ、ブレイキンが見せた闘いながら相手をリスペクトする姿が世界の人々にもたらしたのは「平和への共感」ではなかったか。金メダルが期待されていた日本のSHIGEKIX(半井重幸)は素晴らしいパフォーマンスを見せたが、準決勝と3位決定戦に敗れ4位だった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    藤川阪神のドラ1指名は高卒投手か…最速150キロ超で《潜在能力の高さは世代ピカイチ》

  2. 2

    中日・根尾昂に投打で「限界説」…一軍復帰登板の大炎上で突きつけられた厳しい現実

  3. 3

    谷原章介長男の芸能界挑戦で改めて感じる器の大きさ…実父・いしだ壱成と共演の可能性も

  4. 4

    目黒蓮“おバカキャラ封印”でますます上がる俳優業のハードル 「何をやってもキムタク」化の不安

  5. 5

    小泉孝太郎を他者第一にした "師匠"いかりや長介の教え

  1. 6

    阪神岡田監督は連覇達成でも「解任」だった…背景に《阪神電鉄への人事権「大政奉還」》

  2. 7

    肺がん「ステージ4」歌手・山川豊さんが胸中吐露…「5年歌えれば、いや3年でもいい」

  3. 8

    失敗を失敗でなくしてくれた…ふかわりょうの恩人に対する深い愛情

  4. 9

    森七菜の移籍トラブルと重なる伊藤健太郎の不義理退所…チラつくステージママの影

  5. 10

    昇格決定的の中日・井上二軍監督は立浪監督と何から何まで“正反対”《明るさと社交性のある熱い男》