著者のコラム一覧
小倉清一郎元横浜高校野球部部長

1944年(昭19)6月16日、神奈川県横浜市生まれの71歳。横浜―東農大を経て三菱自動車川崎―河合楽器で捕手として活躍。現役引退後、東海大一(現東海大翔洋)―横浜―横浜商―横浜で監督、部長を歴任。松坂、成瀬、涌井、筒香ら多くのプロ野球選手を育てた。98年の春夏連覇を含め、3度の甲子園優勝。渡辺前監督を支える名伯楽として主に技術面を指導した。対戦校の投手陣や打線の戦術分析に定評があり、名参謀と呼ばれた。14年夏限りで横浜のコーチを退任。現在は山梨学院や熊本・城北など、全国の各校で臨時コーチを務める。

賛否両論あるが「甲子園7回制」には反対 選手のためなのか? もっと先にすべきことがあるはず

公開日: 更新日:

 先月、巨人岡本和真広島森下暢仁の浮いたフォークを右越えへ、今季初めて逆方向へ本塁打したのを見た。それまでは状態が悪く、強引に引っ張った凡打が多かった。体が早く開いてしまっていたが、見事に修正した本塁打だった。

 第203回の当コラムで、スランプになってしまった時は「ハンガーカーブ」といわれる肩口からのカーブをマシンで設定し、体を開かずにセカンドやショートの頭を狙ってはじき返すと、自然と「開き」が矯正されると述べた。

 7日に夏の甲子園が開幕したが、地方大会からの傾向として“飛ばないバット”を使うことで大振りし、体が早く開いてしまうケースが多いと感じる。「ハンガーカーブ」で矯正して欲しい。これを「結果論」だと感じる読者がいたら、ご容赦願いたい。

 その甲子園では高野連が導入を検討しているという「7イニング制」の話題で持ちきりだそうだ。

 明徳義塾の馬淵史郎監督は「9回をやらせてあげたい。(7回制になったら)好投手を2人持っていて、四回まで2点差で勝っていたら勝てる。弱いチームが強いチームに勝てるっていう人がいるけど逆。余計に差が出る」と言えば、大阪桐蔭の西谷浩一監督も「八、九回はすごく大事。9イニングなら、スタメンの全選手が最低3打席は立つことができる。2回しか立てない選手がいるとなると少ない。しっかり9イニングやらせてもらいたい」という「反対」意見が報じられている。一方で広陵の中井哲之監督は「選手ファーストで賛成」としていた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    スタンフォード大・麟太郎のメジャースカウト評価は課題山積…ド軍指揮官からも耳の痛いアドバイス

  2. 2

    大谷が2026年WBCを辞退する可能性…二刀流継続へ「右肘3度目手術」は絶対避けたい深刻事情

  3. 3

    W杯8強へ森保J「5人の重要人物」 頭痛の種は主将・遠藤航の後継者…所属先でベンチ外危機

  4. 4

    メジャー挑戦、残留、国内移籍…広島・森下、大瀬良、九里の去就問題は三者三様

  5. 5

    悠仁さまは学習院ではなぜダメだった?大学進学で疲弊する宮内庁職員「もうやめたい」と悲鳴

  1. 6

    阪神岡田監督の焦りを盟友・掛布雅之氏がズバリ指摘…状態上がらぬ佐藤輝、大山、ゲラを呼び戻し

  2. 7

    巨人「助っ人野手の獲得下手」汚名返上できた納得の理由…今年はなぜ2人とも“当たり”?

  3. 8

    大阪府の8割の小売店でコメ品切れ発生だが…吉村知事「備蓄米放出しろ」が腑に落ちないワケ

  4. 9

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  5. 10

    巨人・坂本勇人は《潔くユニホーム脱ぐべき》低迷でも“1年延命”で現役続行か