ソフトバンク「格差トレード」断行の真意 高卒ドラ3を放出、29歳育成選手を獲ったワケ

公開日: 更新日:

 5日、ソフトバンクの野村大樹(23=内野手)と西武の斎藤大将(29=投手)のトレードが両球団から発表された。

 野村は早実高から2018年ドラフト3位で入団。今季はわずか2試合の出場に留まり、自慢の長打力を一軍で発揮できないシーズンが続いていた。

 一方、斎藤は明大から17年ドラフト1位で入団。即戦力と期待されていたが、1年目に主に中継ぎで16試合に登板したのが自己最多。20年から一軍出場はゼロで、21年には右肘靭帯を再建するトミー・ジョン手術を受け、22年からは育成契約となっていた。

 同一リーグで、しかも支配下選手と育成選手の異例トレード。首位を独走するソフトバンクがあまりにも打てない西武を憐み、格差トレードに応じたのか。

「いや、野村もソフトバンクにいても戦力外通告を待つだけという立場だった。いずれも一軍でのチャンスがないという点では、さほどの格差ではない。西武から獲得した斎藤は使えれば儲けもの。むしろ、ソフトバンクの本当の狙いは一軍枠の空きを作ることでしょう。昨季まで二軍の指揮を執っていた小久保監督は若手の抜擢に熱心。緒方、川村、仲田の育成3選手を春季キャンプから一軍に帯同させ、3月には全員を支配下登録した。6月には柳田離脱の影響もあるが、19年ドラ1で育成落ちしていた佐藤直を再び支配下登録。ファームには昨年育成ドラフト10位指名ながら、二軍で6勝している前田純など、好素材がゴロゴロいます。彼らのために椅子を空けて、チームの競争力をあおり、活性化を図りたいのでしょう」(球団OB)

 ソフトバンクは5日時点で支配下登録選手は65人。枠は残り5つある。右足太もも裏の肉離れの柳田は今季絶望とも言われている。主力にケガ人が出たら、チーム全体でカバーしないといけない。その「保険」の意味合いもありそうだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「時代と寝た男」加納典明(19) 神話レベルの女性遍歴、「機関銃の弾のように女性が飛んできて抱きつかれた」

  2. 2

    梅宮アンナ「10日婚」短期間で"また"深い関係に…「だから騙される」父・辰夫さんが語っていた恋愛癖

  3. 3

    国分太一が無期限活動休止へ…理由は重大コンプラ違反か? TV各局に全番組降板申し入れ、株式会社TOKIO解雇も

  4. 4

    吉沢亮「国宝」が絶好調! “泥酔トラブル”も納得な唯一無二の熱演にやまぬ絶賛

  5. 5

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題か...大谷の“献身投手復帰”で立場なし

  1. 6

    中学受験で慶応普通部に合格した「マドラス」御曹司・岩田剛典がパフォーマーの道に進むまで

  2. 7

    進次郎農相の化けの皮ズルズルはがれる…“コンバイン発言”で大炎上、これじゃあ7月参院選まで人気持たず

  3. 8

    砂川リチャード抱える巨人のジレンマ…“どうしても”の出血トレードが首絞める

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  5. 10

    「育成」頭打ちの巨人と若手台頭の日本ハムには彼我の差が…評論家・山崎裕之氏がバッサリ