「救世主にはなり得ない」というシビアな見方…ピーク過ぎて速球150キロ超には歯が立たず

公開日: 更新日:

 交渉役の萩原チーム統括本部長は14日に、「彼が戻ってきたときに編成の大きなピースになると信じている」と強調していたが、戦力としての筒香には球界内でも懐疑的な声が少なくない。

 20年の渡米後はメジャーに定着できず、マイナー落ちと移籍を繰り返した。メジャー通算は182試合で打率.197、18本塁打、75打点。昨年は一度もメジャーに昇格することなく、一時は米独立リーグに“都落ち”していた。

「23年の公式戦出場はマイナーでの68試合のみ。ジャイアンツとマイナー契約を結んだ今季は招待選手として春季キャンプに参加しましたが、オープン戦5試合で打率.125、本塁打はゼロで自由契約になった。ブランクがあるうえ、日本時代から指摘された課題が解消しきれなかった。米球界移籍1年目の20年は93マイル(約150キロ)以上の速球に対する打率が31打数2安打の.065、翌21年も13打数2安打の.154というデータが示す通り、速いストレートに対応できないという欠陥です。スライダーのような半速球をスタンドに放り込むパワーはあって日本時代は本塁打を量産しましたが、日本でも44発をマークした16年をピークに17年からは28本、38本、29本と数字が下がった。高めの速球と落ちる球で徹底的に攻められた日本最終年の19年は、141三振を記録しています。本塁打と打点の2冠を獲得した16年ですら、球速150キロ以上に対しては打率が1割台だったというデータがあります」(セ・リーグ球団のスコアラー)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ日枝久相談役に「超老害」批判…局内部の者が見てきた数々のエピソード

  2. 2

    フジテレビは株主総会に戦々恐々…宿敵ホリエモンら“くせ者”が日枝久氏ら経営陣に退陣要求も?

  3. 3

    フジ女子アナ“上納接待”疑惑「諸悪の根源」は天皇こと日枝久氏か…ホリエモンは「出てこい!」と訴え、OBも「膿を全部出すべき」

  4. 4

    フジ港浩一社長から消えなかったバブル臭…伊豆温泉不倫旅行に麻布十番デート、女子大生ブームの仕掛け人

  5. 5

    大谷の「お荷物」にならないか…間もなく第一子誕生&二刀流再開のところに“同郷の後輩”

  1. 6

    “上納接待”疑惑でフジテレビ大激震…女子アナたちの怒りと困惑「#MeToo運動」に発展か?

  2. 7

    八角理事長が明かした3大関のそれぞれの課題とは? 豊昇龍3敗目で今場所の綱とりほぼ絶望的

  3. 8

    死亡した元兵庫県議めぐる立花孝志氏の発言を県警本部長が完全否定&異例の言及…いよいよ“ガチ捜査”に突入か

  4. 9

    菊間千乃弁護士、堂々の「情報7days」出演にフジテレビへの忠誠心を感じたとする声が続々

  5. 10

    日本相撲協会・八角理事長に聞く 貴景勝はなぜ横綱になれない? 貴乃花の元弟子だから?