ソフトバンク小久保監督 常勝ホークスを知る新指揮官が明かす「指導哲学」と「チーム再構築」

公開日: 更新日:

 2023年シーズンは3年連続V逸を喫したソフトバンク。このオフに就任した小久保裕紀新監督は、常勝と呼ばれた王監督時代に「不動の4番」としてチームを牽引し、リーダーシップを発揮。松中信彦、井口資仁城島健司といった並み居るスター選手の兄貴的存在だった。満を持して古巣を率いることになった新指揮官に、指導者としての哲学とチームの再建プランを聞いた。

 ◇  ◇  ◇

 ──就任会見の際、「トライアル&エラーを繰り返し、古き良きものと古くさいものを選別したい」と話していました。

「古くさいものとは、例えば経験や感覚のみに頼った指導です。指導者自身はよかれと思っていても、それがチーム方針や選手の意思に反する一方通行の押し付けではいけません。今はさまざまなことが数値化されている時代。そこは僕ら首脳陣も念頭に置かなければいけません」

 ──では、古き良きものとは?

「王さん(元監督、現球団会長)がホークスの監督になってから、『中心選手が声を出してナインを引っ張っていく』という伝統が続いています。これは今後も受け継いでいってほしい。監督就任にあたって、球団から『王イズムの継承を』という話もありました。グラウンド内でもロッカールームでも、中心選手は他の選手の手本として隙を見せない姿勢を心がけることが大事。若手は先輩の背中を見ている。そうした選手がいることはチームの今後のためにも重要なんです」

 ──13年からプロでの指導者経験がない状態で侍ジャパンの監督を務めた。その際も、選手に「手本になれ」と話していた。

「代表チームは各球団のトップ選手が集まる。彼らがチームに戻った時、腫れ物扱いされるような存在になってほしくなかったんです。幸い、今のホークスにそうした選手はいませんが、他の選手に気を使われたり、機嫌をうかがわれたり、ではいけません。むしろ、首脳陣から『アイツを見てみろ。おまえらはあそこまでやっているか?』と若手に対して引き合いに出されるほどの選手になれ、と」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人が戦々恐々…有能スコアラーがひっそり中日に移籍していた!頭脳&膨大なデータが丸ごと流出

  2. 2

    【箱根駅伝】なぜ青学大は連覇を果たし、本命の国学院は負けたのか…水面下で起きていた大誤算

  3. 3

    フジテレビの内部告発者? Xに突如現れ姿を消した「バットマンビギンズ」の生々しい投稿の中身

  4. 4

    フジテレビで常態化していた女子アナ“上納”接待…プロデューサーによるホステス扱いは日常茶飯事

  5. 5

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  1. 6

    中居正広「女性トラブル」フジは編成幹部の“上納”即否定の初動ミス…新告発、株主激怒の絶体絶命

  2. 7

    佐々木朗希にメジャーを確約しない最終候補3球団の「魂胆」…フルに起用する必要はどこにもない

  3. 8

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 9

    フジテレビ「社内特別調査チーム」設置を緊急会見で説明か…“座長”は港社長という衝撃情報も

  5. 10

    中居正広「女性トラブル」に爆笑問題・太田光が“火に油”…フジは幹部のアテンド否定も被害女性は怒り心頭