久保建英は「トップ下」が森保Jで生きる道 蹴落とすべきは右サイド伊東純也より鎌田大地

公開日: 更新日:

 欧州遠征中の日本代表(世界ランク20位)が12日、ベルギーでトルコ(同41位)と対戦。4-1で圧勝したドイツ戦(同15位=9日)から先発10人を入れ替え攻守の連動性を欠く場面もあったが、終わってみれば4-2の完勝劇となった。

 トルコ戦で注目されたのは、トップ下で先発した久保が存在感をアピールして「ベンチ要員から先発組に序列を上げられるか?」である。

 久保は今季、レアル・ソシエダでリーグ開幕4試合で3得点1アシストと絶好調をキープ。攻撃系レギュラー組の三笘薫(4試合で1得点3アシスト)、伊東純也(4試合で1得点1アシスト)、鎌田大地(3試合で1得点)よりも好パフォーマンスを見せている。

 しかし、森保ジャパンでは主戦場とする3トップの右サイドで伊東の控えに甘んじ、9日のドイツ戦もベンチスタート。本人も思わず「がっかりした」と漏らしていた。

 トルコ戦では、ドイツ戦の鎌田に代わってのトップ下。前半28分にはゴール正面から強烈なブレ球シュートを放ち、GKがはじいたところを3トップ左の中村敬斗が押し込み、1アシストを記録。後半11分に左ポスト直撃のシュートを放つと、17分には古橋亨梧の決定機を演出。38分にも強シュートを見せるなど攻撃の差配役としての仕事をこなしてアピールした。元サッカーダイジェスト編集長の六川亨氏がこう言う。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  2. 2

    大谷 28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」とは?

  3. 3

    学力偏差値とは別? 東京理科大が「MARCH」ではなく「早慶上智」グループに括られるワケ

  4. 4

    ドジャース大谷の投手復帰またまた先送り…ローテ右腕がIL入り、いよいよ打線から外せなくなった

  5. 5

    よく聞かれる「中学野球は硬式と軟式のどちらがいい?」に僕の見解は…

  1. 6

    備蓄米報道でも連日登場…スーパー「アキダイ」はなぜテレビ局から重宝される?

  2. 7

    進次郎農相の「500%」発言で抗議殺到、ついに声明文…“元凶”にされたコメ卸「木徳神糧」の困惑

  3. 8

    長嶋茂雄さんが立大時代の一茂氏にブチ切れた珍エピソード「なんだこれは。学生の分際で」

  4. 9

    (3)アニマル長嶋のホームスチール事件が広岡達朗「バッドぶん投げ&職務放棄」を引き起こした

  5. 10

    米スーパータワマンの構造的欠陥で新たな訴訟…開発グループ株20%を持つ三井物産が受ける余波