永田洋光
著者のコラム一覧
永田洋光スポーツライター

出版社勤務を経てフリーになり、1988年度からラグビー記事を中心に執筆活動を続けて現在に至る。2007年「勝つことのみが善である 宿澤広朗全戦全勝の哲学」(ぴあ)でミズノスポーツライター賞優秀賞を受賞。近著に「明治大学ラグビー部、復活への軌跡」(洋泉社)などがある。

ジャパンの前途ますます不透明に…バンカーシステムやショットクロックの導入が足かせ

公開日: 更新日:

 ジャパン(世界ランク14位)の真価が問われるW杯が、いよいよ2週間後に開幕する。

 ジャパンは、当初の「ベスト8以上」という目標を「優勝」へと上方修正。優勝までの道のりをエベレスト登山になぞらえてイメージトレーニングまで行った。しかし、現実的にはイングランド(6位)、サモア(12位)、アルゼンチン(7位)と続く、格上との3連戦をどう乗り切るかに集中すべきだろう。

 実際、4チームすべてが3試合を2勝1敗で終え、10月7日のイングランド対サモア、8日のジャパン対アルゼンチンという“最終決戦”で順位争いが決着する可能性や、1チームが4戦全勝で抜け出して、残る3チームが最終戦を終えて2勝2敗で並ぶ可能性もある。プールDはそれほどの激戦区。「優勝」は、この戦いを勝ち抜いてから口にしても遅くはない。

 おまけに、直前になって、参加する全チームを悩ませる問題が浮上した。それが、21日にワールドラグビーが発表した「バンカーシステム」の導入だ。

 これは、危険なタックルの反則が起こり、レフェリーが、その反則が10分間のシンビンとなるイエローカード相当か、それとも一発退場となるレッドカード相当なのかを迷った場合に、独立した判定員が映像をもとにシンビン中の8分間で判断を下すシステムだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    多部未華子の「いちすき」が川口春奈の「silent」を超えられなかった“最大の理由”

    多部未華子の「いちすき」が川口春奈の「silent」を超えられなかった“最大の理由”

  2. 2
    系列局社員の寄付金着服で思い出す…「24時間テレビ」のスタッフ部屋にあった山積みの袋の中身

    系列局社員の寄付金着服で思い出す…「24時間テレビ」のスタッフ部屋にあった山積みの袋の中身

  3. 3
    ヤンキースからラブコールの山本由伸 カネ以外に求める「付帯条件」が分かった!

    ヤンキースからラブコールの山本由伸 カネ以外に求める「付帯条件」が分かった!

  4. 4
    吉村府知事の威勢どこへ? 大阪万博宣伝「チャンス」連発から一転、“ダンマリ”にしれっと変節

    吉村府知事の威勢どこへ? 大阪万博宣伝「チャンス」連発から一転、“ダンマリ”にしれっと変節

  5. 5
    岸田政権の少子化対策また的外れ…子ども3人世帯「大学無償化」に《不公平だ》と批判殺到

    岸田政権の少子化対策また的外れ…子ども3人世帯「大学無償化」に《不公平だ》と批判殺到

  1. 6
    結束バンドで拘束し“やり逃げ”繰り返す…57歳小学校元用務員のセコ過ぎる「払う払う詐欺」

    結束バンドで拘束し“やり逃げ”繰り返す…57歳小学校元用務員のセコ過ぎる「払う払う詐欺」

  2. 7
    ブルージェイズが大谷翔平に総額1080億円も用意と…メジャーの球団経営は赤字にならないの?

    ブルージェイズが大谷翔平に総額1080億円も用意と…メジャーの球団経営は赤字にならないの?

  3. 8
    自見英子大臣に新たな「政治とカネ」疑惑…政治資金で父親の政治団体に“仕送り”していた

    自見英子大臣に新たな「政治とカネ」疑惑…政治資金で父親の政治団体に“仕送り”していた

  4. 9
    現役ドラフトで阪神がオリ漆原大晟を指名 岡田監督ニンマリの裏で「もう一つの安堵」

    現役ドラフトで阪神がオリ漆原大晟を指名 岡田監督ニンマリの裏で「もう一つの安堵」

  5. 10
    「イトーヨーカ堂」が都内屈指の好立地店から立ち退きのナゼ…ライバル「イオン」が後継テナントに

    「イトーヨーカ堂」が都内屈指の好立地店から立ち退きのナゼ…ライバル「イオン」が後継テナントに