著者のコラム一覧
鈴木良平サッカー解説者

1949年6月12日生まれ。東京都世田谷区出身。東海大卒業後の73年、ドイツの名門ボルシアMGにコーチ留学。名将バイスバイラーの薫陶を受け、最上級ライセンスのS級ライセンスを日本人として初取得。84-85年シーズンのドイツ1部ビーレフェルトのヘッドコーチ兼ユース監督。なでしこジャパン初代専任監督。98年福岡ヘッドコーチ。

なでしこ準々決勝はスウェーデンと 世界3位との一戦はWボランチがカギを握る

公開日: 更新日:

 女子W杯(オーストラリア・ニュージーランド共催)で快進撃を続けている日本代表(なでしこジャパン)の準々決勝の相手が、北欧の強豪スウェーデンに決まった。

 なでしこの世界ランク11位に対して、スウェーデンは3位。同1位のアメリカをPK戦の末に倒して勝ち上がってきた。平均身長170.8センチ。フィジカル、高さ、速さを前面に押し出したパワフルな戦いを挑んでくる。

 身長174センチ・体重72キロの1トップFWブラックステニウスは高さと強さと速さを兼ね備え、ボールを足元でキープしてさばくこともできる。3DFの中央で守備陣を統率するCB熊谷紗希(32)とのマッチアップは見逃せない。

 MF長谷川唯(26)、MF長野風花(24)のダブルボランチが好調なでしこをがっちりと支え、ピッチ中央の2人の出来不出来が勝敗を大きく左右するだろう。

 良好なコンビネーションを披露している長野と長谷川は、局面に応じて横並びの関係から前・長谷川ー後・長野の「縦関係」になったり、臨機応変にプレーしながら攻守のつなぎ役として機能している。この長谷川と長野から右ウイングバックのDF清水梨紗(27)、左ウイングバックのMF遠藤純(23)にボールが配給され、なでしこの攻撃にスイッチが入る。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    (1)長嶋茂雄氏の「逆転巨人入り」は、銚子の料亭旅館の仲居さんの一言から始まった

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(17)病室のTVで見た山口百恵に衝撃を受け、4年間の移住生活にピリオド

  3. 3

    佐藤輝明&森下翔太の覚醒で阪神「歴史的大記録」達成の予感…実現すれば40年ぶりの快挙

  4. 4

    今秋ドラフトで割食う巨人…“恋人”の創価大・立石正広が「ミスターの後継者」候補と評価急上昇

  5. 5

    長嶋茂雄さんの「まさかの一言」で高級ブランドショップ店員は素っ頓狂な声をあげ目を白黒させた

  1. 6

    北川景子が味わった二度の挫折 仕事の間にロケバス内の猛勉強で明治大商学部に合格した努力家

  2. 7

    三山凌輝がNYライブで復帰もファン真っ二つ…プロデューサーSKI-HIの“1億円頂き男子”擁護は正解か

  3. 8

    「こっちのけんと」の両親が「深イイ話」出演でも菅田将暉の親であることを明かさなかった深〜いワケ

  4. 9

    亡き長嶋茂雄さんの長男一茂は「相続放棄」発言の過去…身内トラブルと《10年以上顔を合わせていない》家族関係

  5. 10

    巨人「松井秀喜監督」は完全消滅か、可能性あるか…恩師・長嶋茂雄さんは誰よりも願っていた