MLBの傲岸不遜にNPBの及び腰…このままでは日本のメジャー選手がWBCに参加しにくくなる

公開日: 更新日:

「何年もかけて本気のアメリカをやっつけたいと準備してきたのに、それは違うだろうと」

 27日、WBCで世界一を達成した栗山英樹監督(61)が日本記者クラブで会見。主催者のWBCI(MLBとMLB選手会が共同運営)に大会運営の見直しを訴えた。

【写真】この記事の関連写真を見る(11枚)

 今大会では準々決勝の試合前に突然、日本の準決勝の相手が米国からメキシコに変更される異例の事態が起きた。WBC公式サイトの日程表には当初、米国が1次ラウンドを勝ち上がった場合、「1次ラウンドの順位にかかわらず準々決勝は18日(日本時間19日)、準決勝は20日(同21日)に戦う」というただし書きがあったが、いきなり削除されたのだ。

■突然の対戦相手変更に「それは違うだろ」

 主催者の都合で大会期間中に突然、対戦相手が変わることなど五輪やサッカーW杯などではあり得ないこと。侍ジャパンもメディアも騒然となったこの一件について、栗山監督は強い口調でこう言った。

「ルールを最初から決めておかないと。(大会が)進みながら変わることがすごいいっぱいあった。僕は準決勝はアメリカだと思っていた。優勝するというより、本気のアメリカをやっつけたかった。投手づくりもそういうイメージでやっていた。決勝で戦えて結果的には良かったですが、MLB主催とはいえ、それは違うだろと」

 栗山監督は宮崎合宿中、「こっちはいろんな要望を(WBCIに)ずっと出している。100個くらい。文句じいさんくらい」と話すなど、大会前から口酸っぱく要望を伝えていた。その一つがメジャーリーガー招集の問題だ。

 栗山監督は宮崎合宿の初日から参加したものの、壮行試合に出場できなかったダルビッシュ(36=パドレス)を例に挙げこう警鐘を鳴らした。

「普通に考えるとあの球数で試合に出すことはあり得なくて。(規定上)一切試合に出られず、いきなり韓国戦にいかないといけない。調整がきかなくて調子が上がらない状況だったのは間違いない。ダルごめんなって謝りましたが、今の形だとアメリカに行ってる選手がWBCに参加しにくくなる。もしくはギリギリまで向こうで試合に出て一発勝負で集まる形しかなくなる。それは日本のファンにとって面白くないこと。表には出せないけど保険のこととかいろんなことがあった。徹底的にやり合いましたけど、それはファンの皆さんに伝える必要のないこと。裏でしっかりやらないといけないこともあるので。僕が感じたことはしっかり言っていきます」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    亡き長嶋茂雄さんの長男一茂は「相続放棄」発言の過去…身内トラブルと《10年以上顔を合わせていない》家族関係

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(17)病室のTVで見た山口百恵に衝撃を受け、4年間の移住生活にピリオド

  3. 3

    「こっちのけんと」の両親が「深イイ話」出演でも菅田将暉の親であることを明かさなかった深〜いワケ

  4. 4

    中居正広氏に降りかかる「自己破産」の危機…フジテレビから数十億円規模損害賠償の“標的”に?

  5. 5

    (1)長嶋茂雄氏の「逆転巨人入り」は、銚子の料亭旅館の仲居さんの一言から始まった

  1. 6

    我が専大松戸がセンバツ王者で無敗の横浜に大金星も、達成感、喜びをあまり感じない理由

  2. 7

    永野芽郁「キャスター」“静かにフェードアウト説”一蹴!主演映画も絶好調で“稼げる女優”の底力発揮

  3. 8

    “バカ息子”落書き騒動から続く江角マキコのお騒がせ遍歴…今度は息子の母校と訴訟沙汰

  4. 9

    長嶋茂雄さんは当然のように電車改札を「顔パス」しようとして、駅員に捕まった

  5. 10

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」