武田薫
著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

テニス界の主役は来季もジョコビッチになる根拠 世代交代の潮流に抗う存在感

公開日: 更新日:

 しかし、ジョコは既にこの情報を持っていたはずだ。ウィンブルドン後の最初の大会は、大陸対抗戦のレーバー・カップで、今年はロジャー・フェデラーの引退の舞台となり、ナダルと共に3強時代をつくり上げた男にはひときわ感慨深いセレモニーだった。

 そして、舞台裏でさらに重要なことがあった。全豪のディレクター、クレイグ・タイリーが駆け付けジョコと話し合っている。今年の全豪で州政府を説得し、非ワクチンのジョコにGOサインを出した責任者である。連邦政府が民意をくんで一転、入国を拒んだのだが、5月の選挙で首相が代わり、コロナ政策が変わり、入国制限が撤回され……問題は罰則解除だけ。

 レーバー・カップで、ジョコはタイリーから入国禁止措置が外される見通しを聞いたから、直後のテルアビブに急きょエントリーし、そこからの4大会すべて決勝に進み3大会で優勝……来季への意気込みであり、ポスト・フェデラーへの決意、テニスへの“飢餓”、熱い闘志に他ならない。準備万全、アルカラス、待ってろよ、ということだ。

 11月19日、有明テニスの森にフェデラーを迎え、ユニクロのイベントが開かれた。ロジャーの快活なトークは楽しかったが、同席した錦織圭を見るのはつらかった。歩行もおぼつかない状態で全豪出場は厳しい。ジョコの時代は続く。ここは焦らず治療に専念して欲しい。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    山口達也さんの“再出発”に賛否…TOKIOを連想させる「社名」にドン引きするファンも

    山口達也さんの“再出発”に賛否…TOKIOを連想させる「社名」にドン引きするファンも

  2. 2
    Kōki,と工藤静香の“セレブ母娘”はどうする? 小松菜奈が「シャネルの顔」大抜擢の快挙

    Kōki,と工藤静香の“セレブ母娘”はどうする? 小松菜奈が「シャネルの顔」大抜擢の快挙

  3. 3
    長澤まさみ美脚を惜しげもなく披露 「シン・仮面ライダー」ショッカー怪人役で圧倒的存在感

    長澤まさみ美脚を惜しげもなく披露 「シン・仮面ライダー」ショッカー怪人役で圧倒的存在感

  4. 4
    武田鉄矢まさかのガーシー擁護…「金八先生」のイメージ完全崩壊で宮迫博之と同レベルに?

    武田鉄矢まさかのガーシー擁護…「金八先生」のイメージ完全崩壊で宮迫博之と同レベルに?

  5. 5
    大谷の鬼気迫る咆哮が浮足立つベンチのムードを変えた…メキシコ戦サヨナラ勝利の舞台裏

    大谷の鬼気迫る咆哮が浮足立つベンチのムードを変えた…メキシコ戦サヨナラ勝利の舞台裏

  1. 6
    「罠の戦争」大反響の最終回! 竜崎総理のまさかの展開に《モデルは安倍さんじゃん》とネット騒然

    「罠の戦争」大反響の最終回! 竜崎総理のまさかの展開に《モデルは安倍さんじゃん》とネット騒然

  2. 7
    篠田麻里子との不倫疑惑で訴えられた起業家の今…貝になって“静観”したやんごとなき事情

    篠田麻里子との不倫疑惑で訴えられた起業家の今…貝になって“静観”したやんごとなき事情

  3. 8
    中村倫也ロスで“独身最後の砦”松下洸平に注目集まり…ブレーク前夜に“匂わせ”投稿の噂

    中村倫也ロスで“独身最後の砦”松下洸平に注目集まり…ブレーク前夜に“匂わせ”投稿の噂

  4. 9
    メッツ千賀“ゴーストフォーク”ようやく解禁 ここまで封印させたベテラン指揮官の深謀遠慮

    メッツ千賀“ゴーストフォーク”ようやく解禁 ここまで封印させたベテラン指揮官の深謀遠慮

  5. 10
    一人暮らし20代女性宅クローゼットから直属上司が…発見までの一部始終と仰天の侵入回数

    一人暮らし20代女性宅クローゼットから直属上司が…発見までの一部始終と仰天の侵入回数