著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

10番・南野拓実はカナダ戦で定位置奪回に燃える 欲しいのはゴールに直結する結果だ

公開日: 更新日:

11月15日

 三笘薫を除く25人がドーハに集合した15日。日本代表はW杯壮行会に参加した後、非公開で調整した。冒頭のランニングに脳振とうの遠藤航と左ふくらはぎ違和感の守田英正の姿はなし。日本の鉄板ボランチが揃って17日のカナダ戦(ドバイ)を欠場する可能性が高まった。「ケガ人とか多いですけど、ネガティブな要素を忘れて開き直って戦うことが大事」とエースナンバー・背番号10をつける南野拓実はプラス思考の重要性を強調。森保日本発足時から4年間、走り続けてきた責任と経験値を出し切る構えだ。

 三笘、遠藤、守田と主力級がアクシデントに見舞われ、カナダ戦で本番の予行演習ができなくなった日本。「次の試合はいろんなことを試すチャンス。最後の新たなオプションを持ついい機会になる」と遠藤はこの日話したが、森保一監督はボランチの編成を含め頭を悩ませているはずだ。

 FWの軸が固まっておらず、13日のリーグ戦でフル稼働した鎌田大地伊東純也に無理はさせられない。テスト色の強い構成になりそうだ。

 逆に言えば、控えに甘んじていた面々にとっては千載一遇の好機。9月欧州遠征でトップ下・鎌田の控えに位置付けられた南野は、定位置奪回に燃えているはずだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅宮アンナ「10日婚」短期間で"また"深い関係に…「だから騙される」父・辰夫さんが語っていた恋愛癖

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(19) 神話レベルの女性遍歴、「機関銃の弾のように女性が飛んできて抱きつかれた」

  3. 3

    砂川リチャード抱える巨人のジレンマ…“どうしても”の出血トレードが首絞める

  4. 4

    日テレ退職の豊田順子アナが定年&再雇用をスルーした事情…ベテラン局アナ「セカンドキャリア」の明と暗

  5. 5

    “バカ息子”落書き騒動から続く江角マキコのお騒がせ遍歴…今度は息子の母校と訴訟沙汰

  1. 6

    中学受験で慶応普通部に合格した「マドラス」御曹司・岩田剛典がパフォーマーの道に進むまで

  2. 7

    吉沢亮「国宝」が絶好調! “泥酔トラブル”も納得な唯一無二の熱演にやまぬ絶賛

  3. 8

    阿部巨人“貧打の元凶”坂本勇人の起用に執着しているウラ事情…11日は見せ場なしの4タコ、打率.153

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  5. 10

    フジ・メディアHD株主総会間近…328億円赤字でも「まだマシ」と思える系列ローカル局の“干上がり”ぶり