著者のコラム一覧
大豊昌央元大相撲力士

本名は鈴木栄二。1955年3月29日、新潟県北魚沼郡堀之内町(現魚沼市)出身。73年に時津風部屋に入門し、同年11月場所で初土俵。81年1月場所に新十両に昇進し、82年5月場所で新入幕。83年1月場所は新三役として小結を務める。87年1月場所後に引退し、時津風部屋の部屋付き親方となり、2002年に独立。20年に蒼国来に部屋を継承させ、相撲協会を退職。主な弟子は蒼国来、若隆景、若元春ら。最高位は小結。

「しこ名」命名の傾向と特色…画数が悪いと自分で変更を申し出る力士も

公開日: 更新日:

 大相撲の力士は本名としこ名の2つの名前を持ちます。多くの力士は入門直後は本名を名乗り、出世するとしこ名をつけるケースが多い。

 そのしこ名のつけ方ですが、これも各部屋や個人ごとにさまざまです。オーソドックスなのは故郷や部屋の伝統にちなんだもの。親方や後援者による命名以外に、「こういうのがいいです」と力士本人が決める場合もあります。中には「今のしこ名だと画数が悪いので」と、自分で変更を申し出る力士もいます。

 当代の荒汐親方、蒼国来は私が彼の故郷の内モンゴルをイメージして名づけました。

 私が初めて内モンゴルを訪れたのは4月の春先。草が青々と茂る季節ではありませんでしたが、私は何となく「青い空と草原」というイメージがあった。そこで、「蒼い国から来た力士」という意味で、蒼国来としたのです。

 下の名前である「栄吉」は、私の亡くなった父の名前です。日本人力士の場合はしこ名の下は本名をそのままつける場合が多いのですが、外国出身だとそれは難しいですからね。蒼国来に名前の由来を説明すると、にこっと笑っていました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大山悠輔が“巨人を蹴った”本当の理由…東京で新居探し説、阪神に抱くトラウマ、条件格差があっても残留のまさか

  2. 2

    泉房穂氏は斎藤元彦知事に謝罪後「テレビから消えた」騒動が…"物言う"コメンテーターの現在地

  3. 3

    松本人志は勝訴でも「テレビ復帰は困難」と関係者が語るワケ…“シビアな金銭感覚”がアダに

  4. 4

    大山悠輔逃し赤っ恥の巨人にOB評論家《良かった》 FA争奪戦まず1敗も…フラれたからこその大幸運

  5. 5

    斎藤元彦知事の“疑惑”長期化で「オールドメディア対SNS」も第二幕へ…ホリエモンの苦言にSNSも賛同

  1. 6

    元不倫相手の孤独死で…桂文枝「人間国宝」認定は絶望的に

  2. 7

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 8

    斎藤元彦知事は“無双”から絶体絶命に…公選法違反疑惑で刑事告発した上脇教授と郷原弁護士に聞いた

  4. 9

    過去最低視聴率は免れそうだが…NHK大河「光る君へ」はどこが失敗だったのか?

  5. 10

    パワハラ騒動で楽天退団 安楽智大の去就どうなる? 兄貴分・田中将大の自由契約で話題沸騰中