著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

阪神・青柳晃洋に漂う「大エース」の風格…悲劇的な敗戦もサマになる

公開日: 更新日:

 それにしても阪神は打てなさすぎる。先週6試合、2勝4敗と乗り切れないのはさておき、4敗のうち3敗が完封負けとはあまりに寒々しい。残り1敗もわずか1得点だったから、さすがに投手陣がかわいそうだ。

 開幕当初は乱れがちだった投手陣だが、このところは先発もリリーフも持ち直している。先述の4敗だって、先発の西勇輝は8回自責点2で負け投手、秋山拓巳も6回途中まで自責点2で負け投手、ウィルカーソンも5回自責点2で負け投手、リリーフ陣に至っては先週6試合で失点0だ。

 だから、本当に投手陣が気の毒で仕方ない。特に5月6日の中日戦はひどかった。9回を無失点に抑えたエース・青柳晃洋が延長十回途中で1失点しただけでサヨナラ負けの敗戦投手になるなんてあんまりだろう。普通なら3試合連続完投勝利、うち2試合が完封という大偉業になるところだったのに……。

 もちろん、相手先発も中日のエース・大野雄大なわけだから、そう簡単に打てないのはわかっている。けれど、いくらなんでも9回をパーフェクトに抑えられ、延長十回途中の佐藤輝明のツーベースで完全試合を免れるのが精いっぱいの1安打完封負けとは気がめいる。試合後、野手陣は青柳にどんな顔を見せたのだろう。どんな言葉を送ったのだろう。青柳はここ3試合すべて完投しており、球数は平均120球を超える。それでも報われないとなると、精神的な意味も含めた勤続疲労や故障が心配だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    5周年のSnow Man“目黒蓮独走”で一抹の不安…水面下のファン離れ&グループ内格差

  2. 2

    “レジェンドアナ”近藤サトが明かしたフジテレビアナウンス室の実態

  3. 3

    「おむすび」は朝ドラ歴代ワースト視聴率濃厚…NHKは橋本環奈で何を見誤ったのか?

  4. 4

    江頭2:50は収録の休憩中「僕なんかがゲストですいません」と客席に頭を下げていた

  5. 5

    「Snow Man=めめ以外は演技下手」定着のリスク…旧ジャニのマルチ売りに見えてきた限界

  1. 6

    <第5回>大谷の父母「馴れ初め」は?直々に語られたエピソード「当時、僕は入社2年目で…」

  2. 7

    コシノジュンコそっくり? NHK朝ドラ「カーネーション」で演じた川崎亜沙美は岸和田で母に

  3. 8

    江頭2:50が中居正広氏から“バイトCMの顔”を奪取!スポンサーからは絶大支持も地上波が敬遠するワケ

  4. 9

    窪田正孝の"スピ化"は妻か友人の影響か? 《やつれすぎてないか?》とファンやきもき

  5. 10

    Snow Man体調不安説浮上で初の国立ライブに暗雲…ささやかれる旧ジャニーズからの悪しき「働き過ぎ文化」の影響