著者のコラム一覧
春日良一五輪アナリスト

長野県出身。上智大学哲学科卒。1978年に日本体育協会に入る。89年に新生JOCに移り、IOC渉外担当に。90年長野五輪招致委員会に出向、招致活動に関わる。95年にJOCを退職。スポーツコンサルティング会社を設立し、代表に。98年から五輪批評「スポーツ思考」(メルマガ)を主筆。https://genkina-atelier.com/sp/

(2)バッハ会長はプーチン大統領に甘すぎた 「政治的中立」を「矛」として使うべきだった

公開日: 更新日:

 北京冬季五輪が「一葉知秋」の火を消して平和の祭典の幕を閉じたら、第2幕は、途端に戦争が始まるというストーリー展開。どこかで見た。そうだ! 2014年のソチ冬季五輪。主演は2作品ともプーチン大統領

 柔道家でありスポーツ愛好家である彼に、国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長は甘すぎた。

 スポーツで世界平和を実現できると考えるのは、それが公平なルールのもとに政治や宗教あらゆる差別を超えて人と人とが集える場となるからだ。そのためにIOCは政治的に中立な立場を取る。中国が新疆ウイグル自治区の人権問題で国際社会から非難されることにも関与しない。またそれに異を唱えて、北京冬季五輪に米国が外交使節団を派遣しないと声明を出しても関与しない。ひたすら4年に1度の「武器を置いての戦い」という休戦思想の実践に集中する。その中で至高のパフォーマンスを繰り広げる選手が生み出す物語によって人類の平和への希求を持続する。

「近年の政治的な出来事は、われわれが影響する範囲内にはない。われわれは五輪において責任がある。『五輪には一国の政治システムを変える力がある』という期待は、大げさな誇張だ」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参院選神奈川で猛攻の参政党候補に疑惑を直撃! 警視庁時代に「横領発覚→依願退職→退職金で弁済」か

  2. 2

    国分太一だけでない旧ジャニーズのモラル低下…乱交パーティーや大麻疑惑も葬り去られた過去

  3. 3

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  4. 4

    参院選千葉で国民民主党に選挙違反疑惑! パワハラ問題で渦中の女性議員が「証拠」をXに投稿

  5. 5

    石破首相の参院選応援演説「ラーメン大好き作戦」ダダすべり…ご当地名店ツラツラ紹介も大半は実食経験ナシ

  1. 6

    ホリエモンに「Fラン」とコキ下ろされた東洋大学の現在の「実力」は…伊東市長の学歴詐称疑惑でトバッチリ

  2. 7

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  3. 8

    参院選終盤戦「下剋上」14選挙区はココだ! 自公の“指定席”で続々と落選危機…過半数維持は絶望的

  4. 9

    外国人の「日本ブーム」は一巡と専門家 インバウンド需要に陰り…数々のデータではっきり

  5. 10

    「サマージャンボ宝くじ」(連番10枚)を10人にプレゼント