著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

スアレス退団も…阪神のクローザー問題は楽観視している

公開日: 更新日:

 阪神の絶対的クローザーとして、今季2年連続で最多セーブのタイトルを獲得したスアレスが退団した。来季はMLBのパドレスでプレーするという。ダルビッシュ有の同僚になるわけだ。

 これによって頭が痛くなるのは阪神のクローザー問題だ。いわゆる「ポスト・スアレス」は誰になるのか、といったところだが、今のところ左のセットアッパー・岩崎優のクローザー転向や、新外国人・ケラーの抜擢などが一部マスコミに取り上げられている。2年連続セーブ王の投手が抜けたわけだから、それはもう阪神にとっては大きな痛手で、だからその穴埋め策に関心が集まるのは当然のことだろう。

 しかし、実は私は楽観視していたりする。その根拠として具体的な名前が挙げられるわけではないのだが、なんとなく古くからの虎党の勘で、きっとなんとかなるだろうと高をくくっている。なぜなら、阪神という球団はことクローザーの発掘・育成となると、昔から12球団屈指の実績を残しているからだ。

 そもそも2000年代に一世を風靡した最強リリーフトリオ・JFKの誕生から始まる、いわば「藤川球児時代」は長きにわたって阪神リリーフ投手陣の大看板であった。藤川は2度のセーブ王に輝いたほか、通算245セーブを記録した。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「転職者は急増」なのに「人材派遣会社は倒産」が増えているワケ

  2. 2

    俳優・山口馬木也さん「藤田まことさんは『飲め、飲め』と息子のようにかわいがってくれた」

  3. 3

    驚きの品揃え! ダイソーでほぼすべて揃う「防災グッズ」の実力は?

  4. 4

    優勝の祝儀で5000万円も タニマチに頼る“ごっつぁん体質”

  5. 5

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  1. 6

    長嶋一茂はこんなにも身だしなみを意識している? VIOはもちろんアンチエイジングも

  2. 7

    大関・大の里すでに「師匠超え」の鋼メンタル!スキャンダル報道もどこ吹く風で3度目賜杯

  3. 8

    大関・大の里3度目優勝で期待される「大豊」時代の幕開け…八角理事長も横綱昇進に期待隠さず

  4. 9

    自信なくされたら困るから? 巨人・田中将大がカブス戦登板「緊急回避」の裏側

  5. 10

    国民民主党はやっぱり与党補完勢力だった! 企業・団体献金「存続」で自民党に塩を送る罪深さ