著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

阪神・佐藤輝明は後半戦に急失速…今年も「シーズン30本塁打」の壁は高かった

公開日: 更新日:

 阪神タイガースの生え抜き日本人選手によるシーズン30本塁打の壁は今年も高かった。この連載で何度も何度も書いてきたが、1985年の掛布雅之(40本塁打)と岡田彰布(35本塁打)以来、生え抜きでは誰一人として30本塁打をクリアできないまま、今年で36年が経過したわけだ。

 宿敵・巨人では、その掛布・岡田と同時代にしのぎを削った原辰徳現監督が引退して以降も、松井秀喜高橋由伸阿部慎之助坂本勇人岡本和真と、新たな生え抜き日本人大砲が次々と出現し、彼らはみんな30本の壁を楽勝でクリアしてきた。それに比べて我が阪神は八木裕、新庄剛志、桧山進次郎、今岡誠、浜中治、中谷将大大山悠輔と20本を超えた選手はちょくちょく現れたものの、どうしても30本が遠い。もっとも近づいたのは、2005年に今岡が記録した29本である。

 今年こそはその高い壁をようやく、ようやく越える選手が現れたと信じていた。オールスター前なんか、30本なんて低い壁なんじゃないか、40本いくんじゃないか、と思っていた。ルーキー・佐藤輝明のことだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「転職者は急増」なのに「人材派遣会社は倒産」が増えているワケ

  2. 2

    俳優・山口馬木也さん「藤田まことさんは『飲め、飲め』と息子のようにかわいがってくれた」

  3. 3

    驚きの品揃え! ダイソーでほぼすべて揃う「防災グッズ」の実力は?

  4. 4

    優勝の祝儀で5000万円も タニマチに頼る“ごっつぁん体質”

  5. 5

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  1. 6

    長嶋一茂はこんなにも身だしなみを意識している? VIOはもちろんアンチエイジングも

  2. 7

    大関・大の里すでに「師匠超え」の鋼メンタル!スキャンダル報道もどこ吹く風で3度目賜杯

  3. 8

    大関・大の里3度目優勝で期待される「大豊」時代の幕開け…八角理事長も横綱昇進に期待隠さず

  4. 9

    自信なくされたら困るから? 巨人・田中将大がカブス戦登板「緊急回避」の裏側

  5. 10

    国民民主党はやっぱり与党補完勢力だった! 企業・団体献金「存続」で自民党に塩を送る罪深さ