カーリングの知名度は高いが…ロコ・ソラーレ人気に競技人口が比例しない理由

公開日: 更新日:

 2018年平昌五輪銅メンバーらで挑んだロコ・ソラーレ(以下=ロコ)が北海道銀行を下し、日本代表の座を射止めた。

 12日に最終試合が行われたカーリング女子日本代表決定戦のことだ。試合はNHKのBSで生中継され、SNSでも大きな反響を呼んだ。

 ロコは、平昌五輪で「カー娘」として脚光を浴び、試合中に頻繁に口にした「そだねー」は同年の「ユーキャン新語・流行語大賞」の年間大賞を受賞。カーリングの知名度を全国区に押し上げた。

 認知度は確実に高まっているのだが、平昌五輪から3年半、競技人口の推移はどうなっているのか。日本カーリング協会の事務局に話を聞いた。

「競技者登録数は5年前から2404人(16年)、2325人(17年)、2566人(18年)、2692人(19年)、2426人(20年)となっていて、今年の人数はまだ集計していません」

 競技人口が増えない理由については、「カーリングが『やるスポーツ』ではなく、『見るスポーツ』になってしまったのだと思います。それに、安全面から一度のカーリング教室に参加できる人数は限られています。そもそも、競技をできるリンクも少ないですし……」と説明した。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    5周年のSnow Man“目黒蓮独走”で一抹の不安…水面下のファン離れ&グループ内格差

  2. 2

    “レジェンドアナ”近藤サトが明かしたフジテレビアナウンス室の実態

  3. 3

    「おむすび」は朝ドラ歴代ワースト視聴率濃厚…NHKは橋本環奈で何を見誤ったのか?

  4. 4

    江頭2:50は収録の休憩中「僕なんかがゲストですいません」と客席に頭を下げていた

  5. 5

    「Snow Man=めめ以外は演技下手」定着のリスク…旧ジャニのマルチ売りに見えてきた限界

  1. 6

    <第5回>大谷の父母「馴れ初め」は?直々に語られたエピソード「当時、僕は入社2年目で…」

  2. 7

    コシノジュンコそっくり? NHK朝ドラ「カーネーション」で演じた川崎亜沙美は岸和田で母に

  3. 8

    江頭2:50が中居正広氏から“バイトCMの顔”を奪取!スポンサーからは絶大支持も地上波が敬遠するワケ

  4. 9

    窪田正孝の"スピ化"は妻か友人の影響か? 《やつれすぎてないか?》とファンやきもき

  5. 10

    Snow Man体調不安説浮上で初の国立ライブに暗雲…ささやかれる旧ジャニーズからの悪しき「働き過ぎ文化」の影響