著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

お国のために自助・公助ってか?五輪開会式を妄想してみる

公開日: 更新日:

 7月23日の東京五輪開会式がどんなシロモノか? 想像してみる。

 真っ暗な中、突然響き渡る警報サイレンの中、ひとりの少女が汚れた人形を抱いて廃虚から現れる。少女は人形に囁く。

「日本は大丈夫なんだよ、どんなに苦しくても、我慢強く、団結して、バケツリレーで頑張ったんだもの」

 芋粥と麦で飢えをしのぎ、歯を食いしばって生き残った少女は、ついに立ち上がるのだ。

「そうだわ。みんなで一つの目標に向かうのよ! さあ戦いましょう!」

 と一本の竹槍を手に持って、投げやりになることなく、いつしかやり投げの選手として五輪代表に選ばれるのだ。とうとう金メダルを取りヒロインとなった彼女の元へ、アベマリオからタッチされたスガルイージが土管からドカンと飛び出してオットットとよろけつつも少女を抱きしめ、棒読みセリフ。

「そしたあなたの努力が、こした危機を乗り越えられるのです……」

 そ~だ、国を愛する気持ちがあれば、たとえお国が何もしてくれなくても、「自助・共助」のセ~シンで(地震津波はそっちのけ)コロナに打ち勝てるのだ、バンザイ!

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  2. 2

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  3. 3

    「地球を救う前に社員を救ってくれ!」日テレ「24時間テレビ」が大ピンチ…メインスポンサー日産が大赤字

  4. 4

    仰天! 参院選兵庫選挙区の国民民主党候補は、県知事選で「斎藤元彦陣営ボランティア」だった

  5. 5

    たつき諒氏“7月5日大災害説”を「滅亡したんだっけ」とイジる古市憲寿氏に辛辣な声が浴びせられる理由

  1. 6

    参政党・神谷代表は早くも“ヒトラー思想”丸出し 参院選第一声で「高齢女性は子どもが産めない」

  2. 7

    兵庫は参院選でまた大混乱! 泉房穂氏が強いられる“ステルス戦”の背景にN党・立花氏らによる執拗な嫌がらせ

  3. 8

    「国宝級イケメン」のレッテルを国宝級演技で払拭 吉沢亮はストイックな芝居バカ

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  5. 10

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策