著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

佐々木降板直後に終了 残便感ある番組をよう流しよるわい

公開日: 更新日:

 次世代を背負うであろう佐々木朗希投手がついに5月16日、一軍登板した。雨交じりの日曜、ZOZOマリンスタジアム、ロッテのホームゲームだ。当然テレビ中継はあるだろうと探すが地上波はどこもクソの役にも立たん通常番組で埋まっている。こういうときはBSだろ。と、朝から全身が包帯だらけでこきたねえケツをさらした幕下から相撲中継はみっちりやるくせに、フン、プロ野球の新しい才能にゃやけに冷てえじゃねえのNHK?

 と、それでも手を挙げた局があった。

「お知らせ 令和の怪物 ロッテ・佐々木朗希1軍プロ初登板予定の注目試合を緊急生中継!」

 おお、よくぞ名乗り出てくれたBS朝日、あんたはエライ!

 しっかし、「緊急」って佐々木の初登板日は当初から井口監督も公言していたわけだし、わざわざ「緊急生中継」に「!」を付けるあたり「どうだ、他局参ったか!」みたいな力みも感じるが、まあ、ありがてえ。

 緊急というわりには解説に古田敦也と黒木知宏を据え、緊急というわりにはZOZOマリンスタジアム放送席は実況アナ、解説者2人、それぞれをアクリル板で仕切るなど、感染対策まで用意周到。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元小結・臥牙丸さんは5年前に引退しすっかりスリムに…故国ジョージアにタイヤを輸出する事業を始めていた

  2. 2

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  3. 3

    遠野なぎこさんは広末涼子より“取り扱い注意”な女優だった…事務所もお手上げだった

  4. 4

    ヘイトスピーチの見本市と化した参院選の異様…横行する排外主義にアムネスティが警鐘

  5. 5

    ASKAや高樹沙耶が参政党を大絶賛の一方で、坂本美雨やコムアイは懸念表明…ネットは大論争に

  1. 6

    巨人・田中将大「巨大不良債権化」という現実…阿部監督の“ちぐはぐ指令”に二軍首脳陣から大ヒンシュク

  2. 7

    世良公則、ラサール石井…知名度だけでは難しいタレント候補の現実

  3. 8

    自民旧安倍派「歩くヘイト」杉田水脈氏は参院選落選危機…なりふり構わぬ超ドブ板選挙を展開中

  4. 9

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  5. 10

    フジの「ドン」日枝久氏が復権へ着々の仰天情報! お台場に今も部屋を持ち、車も秘書もいて…