著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

阪神のドラフト下位ルーキーは意外にモノになる 期待は2人

公開日: 更新日:

 来月から始まる阪神春季キャンプの一軍メンバーに6人のルーキーが抜擢された。ドラフト1位の佐藤輝明は当然かもしれないが、彼以外の支配下ルーキー7選手からも5人が一軍入り。全員が大学・社会人・独立リーグ出身ということは掘り出し物の即戦力を早めに見極めたいのだろう。

 こういったドラフト1位以外のルーキーがキャンプで話題となり、蓋を開ければ一軍の貴重な戦力になったというケースはこれまでの阪神に多かった。現在の正捕手・梅野隆太郎も大卒ドラフト4位だったし、内野のレギュラー格である糸原健斗木浪聖也もそれぞれ5位と3位。投手では先発ローテの一角・青柳晃洋がドラフト5位で、秋山拓巳が4位、今やセットアッパーとして欠かせない存在の岩崎優に至っては最下位の6位だ。

 どういうわけか、阪神というチームはこういうドラフト下位選手の育成については妙に長けているところがある。代表的な下位選手といえば2002年のドラフト5位入団から、00年代に一世を風靡した最強リリーフトリオ・JFKの一角を担うまでになった鉄腕・久保田智之、00年のドラフト4位入団から球史に残るスピードスターへと成長した赤星憲広、同年7位入団から正遊撃手の座を勝ち取り、03年のリーグ優勝に大きく貢献した藤本敦士が挙げられる。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    5周年のSnow Man“目黒蓮独走”で一抹の不安…水面下のファン離れ&グループ内格差

  2. 2

    “レジェンドアナ”近藤サトが明かしたフジテレビアナウンス室の実態

  3. 3

    「おむすび」は朝ドラ歴代ワースト視聴率濃厚…NHKは橋本環奈で何を見誤ったのか?

  4. 4

    江頭2:50は収録の休憩中「僕なんかがゲストですいません」と客席に頭を下げていた

  5. 5

    「Snow Man=めめ以外は演技下手」定着のリスク…旧ジャニのマルチ売りに見えてきた限界

  1. 6

    <第5回>大谷の父母「馴れ初め」は?直々に語られたエピソード「当時、僕は入社2年目で…」

  2. 7

    コシノジュンコそっくり? NHK朝ドラ「カーネーション」で演じた川崎亜沙美は岸和田で母に

  3. 8

    江頭2:50が中居正広氏から“バイトCMの顔”を奪取!スポンサーからは絶大支持も地上波が敬遠するワケ

  4. 9

    窪田正孝の"スピ化"は妻か友人の影響か? 《やつれすぎてないか?》とファンやきもき

  5. 10

    Snow Man体調不安説浮上で初の国立ライブに暗雲…ささやかれる旧ジャニーズからの悪しき「働き過ぎ文化」の影響