著者のコラム一覧
権藤博野球評論家

1938年12月2日、佐賀県鳥栖市生まれ。鳥栖高からブリヂストンタイヤを経て61年に中日入り。1年目に35勝19敗、防御率1.70という驚異的な成績を挙げ、最多勝や沢村賞などタイトルを総ナメに。連投に連投を重ねる姿に「権藤、権藤、雨、権藤」の流行語が生まれた。68年に現役引退後は各球団の投手コーチを歴任。横浜で初の監督に就任した98年にはいきなりペナントを制し、38年ぶりの日本一に導いた。

戦力差だけじゃない 巨人がソフトバンクに一蹴されたワケ

公開日: 更新日:

 一方的になった今年の日本シリーズを見ていて複雑な気持ちになった。

 セを制した巨人が、パ2位のソフトバンクに0勝4敗。チーム力に差があったのは事実だが、それだけではないと思う。頂上決戦に臨む両チームの立場の違いが、これほどまでに明暗を分ける原因になったとみている。

 ソフトバンクはパの優勝候補筆頭に挙げられながら、レギュラーシーズンでは西武の後塵を拝した。一度は死んだ身で、失うものは何もない。敗者ならではの開き直りが、選手のプレーに出ていた。投手は、一発長打を浴びても構やしないとばかりに、内角をどんどん攻めた。打者は打者で、三振なんか気にしないとでも言うように、いつも以上の迫力あるフルスイングをしていた。

 対する巨人は5年ぶりにセのペナントレースを制し、メディアは7年ぶりの日本一だ! と大いにあおった。そもそも、日本一を最大の目標とする伝統球団だ。今年はそこへ、チームの顔である阿部引退という、さらに負けられない要素が加わった。チーム全体が、有終の美を飾らせてやろうと意気込んだ。CSでは、それがモチベーションになって阪神を圧倒したものの、勝ちたいという思いの裏には常に、プレッシャーという敵が頭をもたげているものだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  5. 5

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    ダウンタウン「サブスク配信」の打算と勝算……地上波テレビ“締め出し”からの逆転はあるか?

  3. 8

    1泊3000円! 新潟県燕市のゲーセン付き格安ホテル「公楽園」に息づく“昭和の遊び心”

  4. 9

    永野芽郁と橋本環奈…"元清純派"の2人でダメージが大きいのはどっち? 二股不倫とパワハラ&キス

  5. 10

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ