自民「2勝3敗」めぐる攻防…4.23投開票 衆参5補選の最終情勢「全勝から1勝4敗まである」
23日投開票の衆参5補選は、最終盤まで勝敗が読めない展開になっている。情勢分析の結果は調査によってまちまち。それだけ激戦ということだ。
【写真】この記事の関連写真を見る(17枚)
「自民の勝利が確実なのは、安倍元首相の弔い選挙となった衆院山口4区だけ。衆院の千葉5区、和歌山1区、山口2区、参院大分は接戦で、どちらに転ぶか分からない。自民党の全勝から1勝4敗まであり得ます」(政治評論家・野上忠興氏)
■千葉5区
自民の薗浦健太郎前衆院議員が「政治とカネ」の問題で辞職したことによる補選だ。野党側は立憲民主党、日本維新の会、国民民主党、共産党、政治家女子48党と候補が乱立。政権批判票が分散して自民優位とみられていたが、予想に反して立憲の矢崎堅太郎氏と自民の英利アルフィヤ氏がデッドヒートを繰り広げている。
「“政治とカネ”の悪いイメージを払拭するため、アルフィヤは当初、自民党を前面に出さない選挙戦を展開し、自民支持層への浸透が遅れてしまった。矢崎は地元県議で一定の知名度がある上、本来は自民に行くはずの保守票が維新や国民に流れて浮上した格好です」(地元政界関係者)
アルフィヤ陣営には連日、自民幹部が応援に駆けつける。21日は菅前首相と麻生副総裁が応援に入った。最終日の“マイク納め”には岸田首相が来る予定。総力戦で頭ひとつ抜け出したとの見方もある。