二階vs安倍「責任は総裁に」発言は“二階降ろし”への反撃か
どこまでエスカレートするのか。二階vs安倍の暗闘が激しくなってきた。自民党の“1億5000万円問題”について、ついに二階幹事長が、当時、総裁だった安倍前首相の責任を口にした。
2019年の参院選の時、自民党本部から公認候補だった河井案里元参院議員サイドに1億5000万円ものカネが渡っていたことについて、二階氏が24日の記者会見で「組織上の責任は総裁と幹事長にある」と明言したのだ。17日の会見では「その支出について、私は関与していない」と関わりを否定していたが、一転、軌道修正した格好だ。
もともと、案里氏を選挙に担ぎ出したのは安倍前首相だっただけに、党内では当初から「1億5000万円は安倍案件」とみられていた。二階氏は「総裁と幹事長の責任」と認めることで、安倍前首相の責任をクローズアップさせようと狙った可能性が高い。
「組織上、幹事長が1億5000万円の支出を決裁したのは間違いないが、二階さんは“俺は関係ない”“支出を決めたのは安倍さんだ”と思っているようです。いずれにしろ、いきなり責任を突きつけられた安倍さんは、苦り切っているはず。説明責任を求められることになり、ますます表舞台への復権が難しくなってしまった」(自民党事情通)