米国vs中国「関税バトル」で報復合戦が始まった! 日本産業を襲う「逆風」と意外な「追い風」

公開日: 更新日:

 米中の貿易戦争が再燃だ。トランプ米大統領は4日、中国からの輸入品に10%の追加関税を発動。さらなる引き上げもチラつかせつつ、週内にも中国の習近平国家主席との電話会談に臨む予定だ。メキシコとカナダへの25%の関税は1カ月延期したが、中国には妥協を許さない。米中対立に日本の産業も翻弄される。

  ◇  ◇  ◇

「タリフ(関税)マン」の強硬策に、中国はすぐさま対米報復措置を発表。10日から石炭やLNG(液化天然ガス)に15%、原油や農業機械、自動車などに10%の関税を課すほか、トランプによる関税措置をWTO(世界貿易機関)に提訴した。レアメタルの一部を輸出規制し、米グーグルを独占禁止法違反の疑いで調査する“対抗策”にも打って出る。

 言わずもがな米中両国は、日本にとって最重要の貿易相手。対立激化によって双方の経済が冷え込み、日本経済も打撃を受けるという「悲観論」が渦巻くのも無理はない。特に逆風を受けそうなのが、日本の“お家芸”である自動車産業だ。東京財団政策研究所の柯隆主席研究員が言う。

「米国はガソリン車のシェアが圧倒的に高く、中国は『EV大国』です。日本車はハイブリッドが売りですが、そもそも中途半端な立ち位置です。日本は中国をベースにして部品や完成車を米国へ輸出するパターンが多く、追加関税によるダメージは避け難い。トランプ氏は今のところEUへの追加関税も『近いうちにやる』と息巻いていますが、何らかのディールを経て発動しなければ、日本車はますます市場で不利になる。米国市場においてドイツ車に後れを取る可能性も否めません」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    尽きぬ破天荒エピソード…それでもショーケンが愛された訳

  2. 2

    河合優実が日本アカデミー賞「最優秀主演女優賞」の舞台裏…石原さとみと激しいガチンコ勝負

  3. 3

    教諭体制は日本一も…“国公立の雄”筑波大付属小の落とし穴

  4. 4

    「中居正広問題」ではノーダメージも、夫は吉本芸人…フジ山﨑夕貴アナの育休復帰は正解か

  5. 5

    やす子は人間不信に…友人から借金を頼まれたら「さっさと貸して縁を切る」という新発想

  1. 6

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  2. 7

    「石破降ろし」不発の裏でうごめく与野党の身勝手な思惑…野望ついえた安倍一派は“特大ブーメラン”に真っ青

  3. 8

    愛子さまに、佳子さまご結婚後も皇室に残る案が進展も…皇族数減少の課題にご本人の意思は?

  4. 9

    自信なくされたら困るから? 巨人・田中将大がカブス戦登板「緊急回避」の裏側

  5. 10

    数年前から“終活”も 萩原健一さんの知られざる闘病生活8年