11.5米大統領選は大接戦!トランプ勝利なら日本はどうなる?「関税引き上げ」「米軍駐留経費増額」も
日本時間の今夜(5日)に投票を控えた米大統領選挙。決戦前の最後の週末、民主党・ハリス候補、共和党・トランプ候補は接戦州で激しく舌戦を繰り広げた。
「トランプは2日に接戦州のひとつであるノースカロライナ州で行われた集会で民主党政権を揶揄してか、米国は『今、占領されている国』『(自身の勝利で)11月5日に解放される』と述べるにとどまらず、ハリスのことを『IQが低い』などとこき下ろしていました」(外信部記者)
そうしたトランプに対し、ハリスは「あの人は、ますます不安定になって、復讐心に取りつかれている」「(トランプは)無制限の権力を追い求めている」などと反撃し、「両者一歩も譲らない様相だった」(前出の記者)。
この舌戦翌日の3日、ニューヨーク・タイムズ(電子版)は激戦7州の世論調査を公表。両者の支持率の差は4ポイント以下と拮抗しており、「レースの行方は極めて不透明だ」と伝えている。
■トランプ政権になった場合の影響が…
■関連記事
-
語り部の経営者たち スコッチグレイン 廣川雅一社長(1)靴底を接着剤で貼り付けるのではなく縫い付ける“一生もの”を低価格で提供
-
クルマは乗らなきゃ語れない スズキ初のバッテリーEVが初上陸!トヨタと共同開発&電池BYDのインド産eビターラが本当にスゴいワケ
-
人生100年時代の歩き方 馬券レス、現金レスで楽しめる! JRA「UMACA」徹底ガイド…“ポイ活”もできて一石二鳥かも?
-
プロが読む 次のブレーク銘柄 「サイエンスアーツ」はJAL、JR、イオンも採用する次世代ツール「Buddycom」が強み
-
語り部の経営者たち プラザクリエイト 新谷隼人社長(4)変化するカメレオン企業 究極のビジネスモデルは「みんなの広場」をつくる
-
語り部の経営者たち プラザクリエイト 新谷隼人社長(3)36歳の若さで社長就任 自分の成長の伸びしろが、会社の伸びしろに