著者のコラム一覧
小林佳樹金融ジャーナリスト

銀行・証券・保険業界などの金融界を40年近く取材するベテラン記者。政界・官界・民間企業のトライアングルを取材の基盤にしている。神出鬼没が身上で、親密な政治家からは「服部半蔵」と呼ばれている。本人はアカデミックな「マクロ経済」を論じたいのだが、周囲から期待されているのはディープな「裏話」であることに悩んで40年が経過してしまった。アナリスト崩れである。

「ニデック記念館」設立で流れる創業者・永守重信氏の退任説…2027年完成で憶測呼ぶ

公開日: 更新日:

「永守さんは本気でリタイアする決意をしたのではないか。自身の記念館建設はその証し。記念館が完成する2027年が退任のタイミングか」(メガバンク幹部)と話題となっている。

 ニデックは8月28日、「これまでの当社が歩んできた歴史と、成長の源泉である創業者、永守重信の経営理念を学び、継承することを目的とした『永守重信創業記念館』の設立を決定いたしました」と高らかにリリースした。

 また、リリースには、「1973年7月23日に永守が3人の同志とともに創業した日本電産(現ニデック)は、2023年に創業50年で連結売上高2兆円を超え、世界47カ国に300以上のグループ会社を有するグローバル企業に成長いたしました。『金なし、経験なし、知名度なし』でスタートした当社が、創業直後のオイルショックやその後のリーマン・ショックやタイ洪水など幾多の苦難を乗り越えて今日にいたるまで発展し続けてこられたのは、創業者の経営理念である『情熱、熱意、執念』『知的ハードワーキング』『すぐやる、必ずやる、出来るまでやる』に代表される『三大精神』を全従業員が行動規範として共有し、たゆまず前進を続けてきたからです」とうたわれている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  2. 2

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  3. 3

    仰天! 参院選兵庫選挙区の国民民主党候補は、県知事選で「斎藤元彦陣営ボランティア」だった

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  5. 5

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  1. 6

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  2. 7

    京成電鉄にのしかかるオリエンタルランド株の重荷…物言う株主の揺さぶりには抵抗も厳しい“お家事情”

  3. 8

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策

  4. 9

    今度は井ノ原快彦にジュニアへの“パワハラ疑惑”報道…旧ジャニタレが拭い切れないハラスメントイメージ

  5. 10

    小泉進次郎農相がSNSで難クセ連発の理由…JA会長を名指しで晒し上げ連日大炎上