フタバ産業×東海理化 トヨタ系が主力の自動車部品メーカーを比較
もうヘトヘト……。GWの旅行は楽しいけれど大変です。観光地は人であふれ、地元グルメの店は大行列。行き帰りの高速道路は渋滞です。
電車を使えば渋滞とはほぼ無縁でしょうが、マイカーで出かけると運転手はヘトヘトです。
今回は自動車部品メーカーの「フタバ産業」と「東海理化」の社員待遇を比較してみます。
フタバ産業は2025年に創業80周年を迎える歴史ある会社。愛知県岡崎市に本社を置く、自動車マフラーの最大手です。パイプ曲げ加工やプレス・溶接技術を核に自動車のボディー、足回り部品の製造で事業を拡大してきました。トヨタグループ向けが主流ですが、日産、ホンダ、スズキなど多くのメーカーにマフラーを提供しています。
東海理化は1948年に名古屋市郊外西枇杷島町で設立されました。こちらも75年を超える社歴を誇ります。自動車用のスイッチ、キーロック、シートベルト、シフトレバーのほか、クルマの魅力を引き立てるエクステリア製品など自動車全般に関わる製品を手掛けます。トヨタ系の部品メーカーです。
■関連記事
-
人生100年時代の歩き方 米国が進める暗号資産の環境整備は「買い材料」か? 第2次トランプ政権では規制緩和と推進が重要公約
-
「もうけびと」に聞く金儲けの秘訣 学校の黒板が劇的に変化している!老舗メーカーが開発したバカ売れ“チョークと映像の融合”とは
-
人生100年時代の歩き方 燃費を良くする運転のコツがデータでズバリ! ガソリン価格は1月16日から1リットル185円に急騰
-
クルマは乗らなきゃ語れない フォルクスワーゲンの逆襲その2…ワゴン専用になったパサートはこれでもか!ってほどエレガントに
-
語り部の経営者たち フランチャイズビジネスインキュベーション 山本昌弘社長(3)英会話スクール勤務からハウスクリーニングFC本部へ