著者のコラム一覧
小林佳樹金融ジャーナリスト

銀行・証券・保険業界などの金融界を40年近く取材するベテラン記者。政界・官界・民間企業のトライアングルを取材の基盤にしている。神出鬼没が身上で、親密な政治家からは「服部半蔵」と呼ばれている。本人はアカデミックな「マクロ経済」を論じたいのだが、周囲から期待されているのはディープな「裏話」であることに悩んで40年が経過してしまった。アナリスト崩れである。

麻布台ヒルズが華々しくオープンしたのに…森ビルの財務は窮地の謎解き

公開日: 更新日:

 森ビルの新たな複合施設「麻布台ヒルズ」が11月24日に開業した。大阪の「あべのハルカス」を超え、日本一の高さを誇る「森JPタワー(約330メートル)」や「六本木ヒルズ」以上の広大な緑化空間を擁する「麻布台ヒルズ」。

 森ビルの辻慎吾社長(63)は、「本プロジェクトは、当社が理想とする『都市の中の都市(コンパクトシティー』であり、当社がこれまでのヒルズで培ったすべてを注ぎ込んだ『ヒルズの未来形』でもあります」とうたい上げた。

 施設内には「慶応義塾大学予防医療センター」や都心最大規模のインターナショナルスクール「ブリティッシュ・スクール・イン東京」、世界初となるアマンの姉妹ブランドホテル「ジャヌ東京」、ベンチャーキャピタル約70社が集積する「Tokyo Venture Capital Hub」などが入居している。

 だが、華々しい「麻布台ヒルズ」開業の一方で、懸念される事態が進行している。森ビルの財務内容の悪化だ。有利子負債は1兆6000億円を超え、フリーキャッシュフローはここ数期マイナスに陥っている。

 森ビルは、1955年8月に森泰吉郎氏が「森不動産」の屋号で個人創業し、59年6月に資本金100万円で森ビルとして法人化したのが始まりだ。93年には森泰吉郎氏の次男で、中興の祖といわれる森稔氏が社長に就任。事業を大きく飛躍させた。

 森ビルは東京都港区を中心にオフィスビルの賃貸・管理を手掛けてきたが、78年10月の「ラフォーレ原宿」開業を機に商業施設管理事業に進出。86年3月の「アークヒルズ」竣工以降は、オフィス、住宅、商業施設、文化施設など、複合用途の都市再開発事業を推進してきた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆と巨人岡本和真 メジャーはどちらを高く評価する? 識者、米スカウトが占う「リアルな数字」

  3. 3

    木村拓哉は《SMAPで一番まとも》中居正広の大炎上と年末年始特番での好印象で評価逆転

  4. 4

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  5. 5

    中居正広が払った“法外示談金”9000万円の内訳は?…民放聞き取り調査で降板、打ち切りが濃厚に

  1. 6

    若林志穂vs長渕剛の対立で最も目についたのは「意味不明」「わからない」という感想だった

  2. 7

    若林志穂が語った昭和芸能界の暗部…大物ミュージシャン以外からの性被害も続々告白の衝撃

  3. 8

    中居正広の女性トラブルで元女優・若林志穂さん怒り再燃!大物ミュージシャン「N」に向けられる《私は一歩も引きません》宣言

  4. 9

    9000万円トラブル“鎮火”失敗の中居正広…過去の薬物疑惑まで再燃で火だるま確実

  5. 10

    若林志穂さん「Nさん、早く捕まってください」と悲痛な叫び…直前に配信された対談動画に反応