有森隆
著者のコラム一覧
有森隆経済ジャーナリスト

早稲田大学文学部卒。30年間全国紙で経済記者を務めた。経済・産業界での豊富な人脈を生かし、経済事件などをテーマに精力的な取材・執筆活動を続けている。著書は「企業舎弟闇の抗争」(講談社+α文庫)、「ネットバブル」「日本企業モラルハザード史」(以上、文春新書)、「住友銀行暗黒史」「日産独裁経営と権力抗争の末路」(以上、さくら舎)、「プロ経営者の時代」(千倉書房)など多数。

イトーヨーカ堂(上)食品スーパーのヨークと合併 コスト削減をテコに黒字転換へ

公開日: 更新日:

 イトーヨーカ堂の親会社、セブン&アイ・ホールディングスの2023年3~5月期連結決算は、営業利益が前年同期比19.9%減の819億円だった。歴史的に高水準だったガソリン価格の下落を受け、ガソリンスタンド併設型が多い海外コンビニ事業の営業利益が52.3%減の209億円に激減した影響をモロに受けた。

 それでも国内・海外のコンビニ事業の営業利益は849億円。全社の営業利益を上回る。セブン&アイのコンビニ一本足打法が際立っている。

「物言う株主」として知られる米投資ファンド、バリューアクト・キャピタルなどから、総合スーパーのヨーカ堂や百貨店のそごう・西武といった低収益部門を切り離し、コンビニ事業への集中を求められてきた。

 そごう・西武は、22年11月に米投資ファンドへの売却で基本合意し、23年2月1日に手続きが終わる予定だったが、労働組合のストライキに発展。今年の9月1日に、ようやく売却を完了した。2200億円の資産価値から負債などを差し引いた実際の売却額は8500万円になる。

 セブン&アイは3月9日、低迷が続く総合スーパー、ヨーカ堂の不採算店の閉鎖を含むグループ全体の合理化案を公表した。全国126店舗(今年2月末時点)のうち14店舗の閉鎖を決定。スーパーでのアパレル事業から完全撤退する意向だ。

 ヨーカ堂の母体は、1920年に東京・浅草で創業した洋品店「羊華堂」。家業を引き継いだ伊藤雅俊は58年ヨーカ堂(現イトーヨーカ堂)を設立した。この時が実質的な創業である。

 60年代に入り、衣食住の商品群を束ねたワンストップショッピングを軌道に乗せ、安価で販売する事業モデルに転換する。

 2000年代以降、ユニクロ、ニトリなど、相対的に安い値段で質の高い製品を扱う専門店が台頭した。イオンはいち早く、専門店を中心に据えたショッピングセンターと食品スーパーに切り替えた。だが、ヨーカ堂は、それまでの収益の柱だったアパレル事業が、集客力や価格競争力を失い、業績が低迷した。

 ヨーカ堂の売上高に相当する営業収益は、00年代初頭には1兆5000億円を超えたが、20年代以降は1兆円トビ台に低迷。23年2月期には、とうとう1兆円を大きく割り込み、前期比37%減の7293億円になった。その結果、損益は21年2月期の37億円の赤字が、翌22年同期は112億円の赤字、23年同期は152億円の赤字と赤字幅は拡大する一方だった。

 抜本的リストラが待ったなしの状況に追い込まれた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    吉村府知事の威勢どこへ? 大阪万博宣伝「チャンス」連発から一転、“ダンマリ”にしれっと変節

    吉村府知事の威勢どこへ? 大阪万博宣伝「チャンス」連発から一転、“ダンマリ”にしれっと変節

  2. 2
    ヤマト運輸「大量解雇」は数千人規模 個人事業主約3万人に続き、パートも対象へ

    ヤマト運輸「大量解雇」は数千人規模 個人事業主約3万人に続き、パートも対象へ

  3. 3
    「イトーヨーカ堂」が都内屈指の好立地店から立ち退きのナゼ…ライバル「イオン」が後継テナントに

    「イトーヨーカ堂」が都内屈指の好立地店から立ち退きのナゼ…ライバル「イオン」が後継テナントに

  4. 4
    浜崎あゆみ FNS歌謡祭で「Who...」熱唱も…またもや“別人疑惑”、「まさにwho?」の声も

    浜崎あゆみ FNS歌謡祭で「Who...」熱唱も…またもや“別人疑惑”、「まさにwho?」の声も

  5. 5
    岸田政権の少子化対策また的外れ…子ども3人世帯「大学無償化」に《不公平だ》と批判殺到

    岸田政権の少子化対策また的外れ…子ども3人世帯「大学無償化」に《不公平だ》と批判殺到

  1. 6
    山下美夢有 史上最年少で2年連続女王の快挙に白い目…ゴルフ関係者も呆れる“マーク問題”

    山下美夢有 史上最年少で2年連続女王の快挙に白い目…ゴルフ関係者も呆れる“マーク問題”

  2. 7
    ヤンキースからラブコールの山本由伸 カネ以外に求める「付帯条件」が分かった!

    ヤンキースからラブコールの山本由伸 カネ以外に求める「付帯条件」が分かった!

  3. 8
    人気絶頂の国内女子プロゴルフ、凋落の始まり? 21年GMOに続き楽天・三木谷社長も撤退の不穏

    人気絶頂の国内女子プロゴルフ、凋落の始まり? 21年GMOに続き楽天・三木谷社長も撤退の不穏

  4. 9
    松野官房長官「1000万円超」裏金キックバック疑惑にゼロ回答…国会でも“アルマジロ”の本領発揮

    松野官房長官「1000万円超」裏金キックバック疑惑にゼロ回答…国会でも“アルマジロ”の本領発揮

  5. 10
    小平智と古閑美保の離婚ウラで囁かれる…“本命”人気男子プロの離婚情報

    小平智と古閑美保の離婚ウラで囁かれる…“本命”人気男子プロの離婚情報