有森隆
著者のコラム一覧
有森隆経済ジャーナリスト

早稲田大学文学部卒。30年間全国紙で経済記者を務めた。経済・産業界での豊富な人脈を生かし、経済事件などをテーマに精力的な取材・執筆活動を続けている。著書は「企業舎弟闇の抗争」(講談社+α文庫)、「ネットバブル」「日本企業モラルハザード史」(以上、文春新書)、「住友銀行暗黒史」「日産独裁経営と権力抗争の末路」(以上、さくら舎)、「プロ経営者の時代」(千倉書房)など多数。

牛丼御三家で一人負けだった吉野家HDが回復の遅れをようやくキャッチアップ

公開日: 更新日:

 牛丼御三家のなかで「吉野家」は一人負けの状態が続いていたが、ようやく回復。キャッチアップしてきた。

 吉野家ホールディングス(HD)は2023年2月期通期の純利益予想を上方修正した。純利益は前期比47%減の43億円の見込みで、従来予想の35億円(前期比56.9%減)から引き上げた。新型コロナ感染症の感染防止の協力金収入が増え、経常利益が通期予想の54億円を上回り、59億円となったため業績を上方修正した。

 売上高は同9.4%増の1680億円、営業利益は同43.8%増の34億円。従来予想を据え置いた。

 合理化の効果が出る。不採算店舗の削減に加え、注文用のタブレットを導入し客単価アップを図るなど、店舗運営を効率化した。浮いた人手を、調理に手間のかかる高単価商品に振り向けることもできた。「はなまるうどん」は中国から撤退する。

 22年10月1日から主力商品の牛丼の本体価格を一律、20円値上げした。

 21年10月末にも値上げしており、牛丼(並盛り)は21年10月の値上げ前と比べると、消費税率10%が適用される店内の飲食で15.8%高くなり、387円から448円になった。傘下のうどん店「はなまるうどん」も10月から10~100円上昇したが、天ぷらやおにぎりは価格を据え置いた。

 売上高原価率は22年2月期には33.7%だった。22年3~11月期は35.3%となり、1.6ポイント悪化した。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    山口達也さんの“再出発”に賛否…TOKIOを連想させる「社名」にドン引きするファンも

    山口達也さんの“再出発”に賛否…TOKIOを連想させる「社名」にドン引きするファンも

  2. 2
    Kōki,と工藤静香の“セレブ母娘”はどうする? 小松菜奈が「シャネルの顔」大抜擢の快挙

    Kōki,と工藤静香の“セレブ母娘”はどうする? 小松菜奈が「シャネルの顔」大抜擢の快挙

  3. 3
    長澤まさみ美脚を惜しげもなく披露 「シン・仮面ライダー」ショッカー怪人役で圧倒的存在感

    長澤まさみ美脚を惜しげもなく披露 「シン・仮面ライダー」ショッカー怪人役で圧倒的存在感

  4. 4
    武田鉄矢まさかのガーシー擁護…「金八先生」のイメージ完全崩壊で宮迫博之と同レベルに?

    武田鉄矢まさかのガーシー擁護…「金八先生」のイメージ完全崩壊で宮迫博之と同レベルに?

  5. 5
    大谷の鬼気迫る咆哮が浮足立つベンチのムードを変えた…メキシコ戦サヨナラ勝利の舞台裏

    大谷の鬼気迫る咆哮が浮足立つベンチのムードを変えた…メキシコ戦サヨナラ勝利の舞台裏

  1. 6
    「罠の戦争」大反響の最終回! 竜崎総理のまさかの展開に《モデルは安倍さんじゃん》とネット騒然

    「罠の戦争」大反響の最終回! 竜崎総理のまさかの展開に《モデルは安倍さんじゃん》とネット騒然

  2. 7
    篠田麻里子との不倫疑惑で訴えられた起業家の今…貝になって“静観”したやんごとなき事情

    篠田麻里子との不倫疑惑で訴えられた起業家の今…貝になって“静観”したやんごとなき事情

  3. 8
    中村倫也ロスで“独身最後の砦”松下洸平に注目集まり…ブレーク前夜に“匂わせ”投稿の噂

    中村倫也ロスで“独身最後の砦”松下洸平に注目集まり…ブレーク前夜に“匂わせ”投稿の噂

  4. 9
    メッツ千賀“ゴーストフォーク”ようやく解禁 ここまで封印させたベテラン指揮官の深謀遠慮

    メッツ千賀“ゴーストフォーク”ようやく解禁 ここまで封印させたベテラン指揮官の深謀遠慮

  5. 10
    一人暮らし20代女性宅クローゼットから直属上司が…発見までの一部始終と仰天の侵入回数

    一人暮らし20代女性宅クローゼットから直属上司が…発見までの一部始終と仰天の侵入回数