ダイハツ版SUV風スーパーハイト軽ついに登場! 新型タントファンクロスはどこが凄い?
ダイハツ タントファンクロス(車両価格:\1,721,500/税込み~)
ご存知コンパクトカーメーカーとして日々凌ぎを削るダイハツとスズキ。新たな骨肉の争い誕生か? ってなニューモデルが登場した。本格マイチェンと同時に追加されたダイハツ タントの新型ファンクロスだ。
今や日本で一番売れる軽スーパーハイトワゴンクラス。全高1.7m強で両側スライドドアを持つ超便利なファミリー向け軽だが、王者N-BOXはもちろん、元祖タントでも参入してないジャンルがあった。そう、スズキの2代目スペーシアに4年前に追加されたスペーシアギアだ。
ボディ骨格には手を付けてないものの、SUVライクな丸目ヘッドライトや前後プロテクター風バンパー、太いルーフレールが付いたワイルドな“SUV風”ハイトワゴン”。水や汚れに強いシートもあり着実にファン層を伸ばし、スペーシアシリーズ躍進の原動力になっていた。
スペーシアギアにワイルドさで対抗
一方、4代目になりイマイチ販売が奮わないタント。大幅改良と同時に遂にガチ対抗のファンクロスを追加したのだ。
最大のキモたる外装だが横長LEDヘッドライトは基本標準ボディと一緒。だが前後にビキニのように張り巡らされたブラックのバンパーや大型ルーフレールの装飾はエグイ。シルバー加飾も加わり、可愛さの残るスペーシアギアに対して、ワイルドさで対抗している。
さらにファンクロスは660ccのノンターボとターボが選べるが、タイヤはターボのみワンサイズ幅広くてホイール径もデカい165/55R15サイズを使用。ボクシーな6本スポークアルミと相まって足元は力強い。このあたりはノンターボとターボでタイヤが変わらないスペーシアギアより一枚上手だ。
内装はスペーシアギアを一歩リード
かたや内装はライバル同様に撥水加工されたシート表皮や防水加工されたシート背面を使用。ただしインパネのオレンジ加飾が効いているし、デジタルモザイク柄のシート表皮もポップ。座り心地を含め、スペーシアギアを一歩リードしている。
リアシートは今回のマイチェンでタント全シリーズが改良。ラゲッジ側からスライド操作ができるようになる一方、折り畳み方式が変わりシートバックを倒すと段差が残るようになった。この当たりは一長一短だが前のが良かった部分もある。
なにより使い勝手の部分では相変わらずタント独自の助手席側ミラクルオープンドアが凄い。センターピラーがない分開口部が広く、お母さんが小さい子供を乗せたりする時は絶対的にラクだ。
ステアリングフィールのキレ味もライバル超え
最後に今回改めて感心したのが走り味。
3年前のマイチェン前からなのだがダイハツ肝いり骨格の新世代DNGAプラットフォーム採用。ボディ剛性の高さからくるしっかり感や乗り心地の良さ、ステアリングフィールのキレ味はズバリライバル超え。
見た目のワイルド感もなかなかだが好き好きもあり、実は走りの質感の方が確実にライバルを超えつつあるかもしれない。
今後激しいガチバトルになるのはほぼ確実だ!