経済界に深まる「借金で防衛費増額」への危惧 若手経営者ほど膨張に甘い
官界通(以下=官) 岸田首相が掲げる「防衛費の大幅な増額」の財源をどう捻出するか、自民・公明の与党で18日に始まった税制改正の議論が注目されるが、経済界はどうみているの?
財界通(同=財) 率直に言って、自民党議員に多い「国債の増発で賄う」という意見には冷ややかだ。
政界通(同=政) ツケの先送りだからか?
財 そうだ。国債は形を変えた借金。いつか増税かバブル再発による税収増で返済しなくてはならない。バブル再発は、いまある歪みや格差を拡大するだけだし、インフレを加速するから論外。最後は増税で埋めるなら、借金のツケを次世代へ回すだけだ。
官 先送りでなく、いまの世代で負担を分け合うべきというのは正論だ。そのための増税なら経済界は甘受するということか。
政 本当か? 財界には、経済同友会の桜田謙悟代表幹事らに、企業が痛む法人税増税を否定し、国民が広く負担する所得税増税を挙げる声もあるじゃないか。