杉村富生
著者のコラム一覧
杉村富生経済評論家

1949年熊本県生まれ。明治大学法学部卒業。軽妙な語り口と、分かりやすい経済・株価分析などに定評がある。ラジオNIKKEI「ザ・マネー」にレギュラー出演。著書は「これから10年 株で『1億』つくる!」(すばる舎)、「株長者が絶対にハズさない『売り』『買い』サインはこれだ!」(ビジネス社)など多数。

IT技術者は企業から引っ張りだこ リスキリング(学び直し)の必要性はさらに加速する

公開日: 更新日:

 リスキリングが話題となっている。いや、ニーズは高まるばかりだ。「学び直し」と訳されるが、定義は「新しい職業に就く」、ないしは「いまの職場で必要とされるスキルの大幅な変化に対応」し、「必要な能力を獲得する」ことである。

 好例は金融機関、製造業中心に活発に行われているDX(デジタルトランスフォーメーション)人材育成だろう。日本はもともと理系の大学生が全体の17%と少なく、IT技術者が不足気味だ。そこに、インボイスの導入などデジタル革命が進行している。企業は「IT技術者はいくらでも欲しい」と。

 今後、この流れは加速するだろう。岸田首相は先の所信表明演説で、「人への投資策」のパッケージを拡充した。従来は「3年間に4000億円」だったが、これを「5年間に1兆円」と、公的支援方針を打ち出している。

 企業サイドは世界的な競争力強化のために、IT人材の確保が欠かせない。ともあれ、文系の人たちにはいまさらIT教育を、といわれても……。おそらく当初はチンプンカンプンではないか。

 優秀なIT技術者はインド、ベトナムにたくさんいる。しかし、日本では高給(年俸2000万円程度が必要)を出せないうえ、円安による実質手取り減とあって、みんな他国に流れているという。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 2
    ジャニー喜多川氏の性加害を暴いた“禁断の書”の中身…超人気アイドルが「ジャニーさんが、ジャニーさんが…」

    ジャニー喜多川氏の性加害を暴いた“禁断の書”の中身…超人気アイドルが「ジャニーさんが、ジャニーさんが…」

  3. 3
    梅宮辰夫は立候補…カルーセル麻紀の処女を奪った男の真相

    梅宮辰夫は立候補…カルーセル麻紀の処女を奪った男の真相

  4. 4
    山川穂高謹慎で電撃トレードの現実味…ジリ貧の西武が狙う巨人、阪神の“野手5人”の名前

    山川穂高謹慎で電撃トレードの現実味…ジリ貧の西武が狙う巨人、阪神の“野手5人”の名前

  5. 5
    嵐はジュリー社長の“オキニ”、櫻井翔は秘蔵っ子的存在…「性加害問題」遅すぎた釈明の深層

    嵐はジュリー社長の“オキニ”、櫻井翔は秘蔵っ子的存在…「性加害問題」遅すぎた釈明の深層

  1. 6
    タッキー社長の本格始動に“勝機と商機”あり 大手レコード会社から2組デビューで滑り出し上々

    タッキー社長の本格始動に“勝機と商機”あり 大手レコード会社から2組デビューで滑り出し上々

  2. 7
    北公次は性被害とアイドルからの凋落で壊れていった…ジャニー喜多川氏からは花輪も届かず

    北公次は性被害とアイドルからの凋落で壊れていった…ジャニー喜多川氏からは花輪も届かず

  3. 8
    「松本人志オワコン説」は本当か? ケンコバの元相方が長年の“悪しき慣習”を痛烈批判

    「松本人志オワコン説」は本当か? ケンコバの元相方が長年の“悪しき慣習”を痛烈批判

  4. 9
    市川猿之助はジャニー喜多川と同じだったのか、それとも伊丹十三か?

    市川猿之助はジャニー喜多川と同じだったのか、それとも伊丹十三か?

  5. 10
    中田敦彦に松本人志を批判する資格はあるのか? 関係者から失笑&総スカンされるワケ

    中田敦彦に松本人志を批判する資格はあるのか? 関係者から失笑&総スカンされるワケ