有森隆
著者のコラム一覧
有森隆経済ジャーナリスト

早稲田大学文学部卒。30年間全国紙で経済記者を務めた。経済・産業界での豊富な人脈を生かし、経済事件などをテーマに精力的な取材・執筆活動を続けている。著書は「企業舎弟闇の抗争」(講談社+α文庫)、「ネットバブル」「日本企業モラルハザード史」(以上、文春新書)、「住友銀行暗黒史」「日産独裁経営と権力抗争の末路」(以上、さくら舎)、「プロ経営者の時代」(千倉書房)など多数。

「ふざけんなよ!」と政府にかみついたサイゼリヤ堀埜社長“退任の引き金”

公開日: 更新日:

 低価格のイタリアンファミレスチェーン「サイゼリヤ」の社長が交代する。松谷秀治執行役員(64)が9月1日付で社長に昇格し、堀埜一成社長(65)は退任する。 

 社長交代は13年ぶり。創業者である正垣泰彦代表取締役会長(76)は続投する。堀埜氏から「一身上の都合」で辞任するとの申し出があったという。松谷氏は11月29日開催予定の定時株主総会と、総会後の取締役会の承認を得て代表取締役に就任する予定だ。

 退任する堀埜氏は、外食業界では異色の経歴の持ち主。京都大学農学部農学研究科を修了後、味の素の研究者となる。「飲食業と農業を産業として成立させたい」という正垣泰彦氏の熱意に共鳴し、2000年、サイゼリヤに入社した。

 正垣氏は学生起業家だ。1967年、東京理科大学4年次に、レスラン・サイゼリヤを千葉県市川市に開業。73年、マリアーヌ商会(現・サイゼリヤ)を設立、社長に就任し、00年に東証一部上場を果たす。この年に堀埜氏を招聘した。

 09年、堀埜氏は正垣氏から社長のバトンを引き継ぎ、正垣会長、堀埜社長の二人三脚の経営体制で、15年にグループ年間来客数2億人突破を実現。19年7月、国内外で1500店舗を達成した。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    春闘「下請け泣かせ42社リスト」大企業の賃上げは中小企業の犠牲で成り立つ

    春闘「下請け泣かせ42社リスト」大企業の賃上げは中小企業の犠牲で成り立つ

  2. 2
    2006年東大阪集団リンチ殺人事件 小林竜司死刑囚は「面会室ではにこやかで、話し方も丁寧だった」

    2006年東大阪集団リンチ殺人事件 小林竜司死刑囚は「面会室ではにこやかで、話し方も丁寧だった」

  3. 3
    犬かコヨーテか? テキサス州で保護された動物 DNA検査の結果で分かった正体

    犬かコヨーテか? テキサス州で保護された動物 DNA検査の結果で分かった正体

  4. 4
    米国で最も人気のある犬 31年首位「ラブラドルレトリバー」2位転落、王座を奪ったのは

    米国で最も人気のある犬 31年首位「ラブラドルレトリバー」2位転落、王座を奪ったのは

  5. 5
    大谷翔平WBCで旋風も品行方正すぎて惹かれない?清原和博のような“やんちゃ”は時代錯誤か

    大谷翔平WBCで旋風も品行方正すぎて惹かれない?清原和博のような“やんちゃ”は時代錯誤か

  1. 6
    日テレ「さんま御殿」NHKアナ大量出演は“青田買い”か? 夢の競演に隠された別の思惑

    日テレ「さんま御殿」NHKアナ大量出演は“青田買い”か? 夢の競演に隠された別の思惑

  2. 7
    三浦瑠麗氏の“セレブアピール”なぜ嫌われた? 夫逮捕でもオシャレに決める強心臓

    三浦瑠麗氏の“セレブアピール”なぜ嫌われた? 夫逮捕でもオシャレに決める強心臓

  3. 8
    ドルガバを着て顔に野心が透ける三浦瑠麗さんのこと、あたし好きだったんだな

    ドルガバを着て顔に野心が透ける三浦瑠麗さんのこと、あたし好きだったんだな

  4. 9
    株価大幅下落の今がチャンス!家計を助ける3月確定株主優待「食品・外食」など33銘柄

    株価大幅下落の今がチャンス!家計を助ける3月確定株主優待「食品・外食」など33銘柄

  5. 10
    「なにわ男子」主演映画の動員数で高橋恭平が道枝駿佑を逆転か メンバーの切磋琢磨で生じる懸念

    「なにわ男子」主演映画の動員数で高橋恭平が道枝駿佑を逆転か メンバーの切磋琢磨で生じる懸念