女性が大活躍「プラチナえるぼし」企業のメリットとは 認定企業「ちばぎん証券」に聞いた
さらに、昨年6月に「えるぼし認定」3段階の上の特例として、より厳しい基準で創設されたのが「プラチナえるぼし認定」だ。例えば②の平均勤続年数が7割から8割にアップ、管理職比率では同産業の平均以上から平均値の1.5倍に上昇するなど、より厳しい基準値が設定されている。
10月末時点での「プラチナえるぼし認定」企業は18社だ。そのなかで今年8月2日に16番目の「プラチナえるぼし認定」を受けたのが、ちばぎん証券(千葉市中央区)。同社人事部の宿谷賢副部長にメリットを聞いた。
「大学の就職担当者との名刺交換で『プラチナえるぼし』の認定を取得したと言うと皆さん驚かれます。そして『学生たちを安心してお任せできます』とこれまで以上に好感を持って迎えていただいています。うちはプラチナ基準の女性管理職比率が業界平均の1.5倍を上回る21.2%です。女性活躍の行動計画を作り、若いうちからキャリア意識を与える教育をしています」