突然の家賃値上げ!どうすればいいの?
皆さん、はじめまして。商売上、身分は明かせませんが、私は都内の住宅地で不動産屋を営んでいます。これから何回かにわたって、庶民に役立つ「不動産 ここだけの話」「ナイショ話」「こぼれ話」をお届けしたいと思っています。しばらくお付き合いください。
1回目はアパートの賃料値上げの話です。
「アパートの大家さんが突然、8万円の家賃を5割増の12万円にしたいと言ってきたんです。部屋も環境も気に入っていて引っ越したくはない。12万円を払わないといけないんですか?」
最近、こんな相談を受けました。取引先の甥御さんにあたる若いサラリーマンのA君からです。
この場合、言うまでもなく、対応は2つです。①受け入れる②突っぱねるですよね。
①がやむなしのケースは、まれにあります。例えば、8万円という今の家賃が周辺の相場に比べて著しく安く、12万円が妥当と思えるような場合です。でも、これは特段の事情があるときに限られます。
今回のケースは②でいけます。大家さんからの賃料増額請求に対し、A君が「確かに今の8万円は安い、あと1万円くらいの値上げなら仕方ない」と判断したなら、9万円を大家さんに支払えば、債務不履行とはなりません(借地借家法32条2項)。