犬猫の「脾臓トラブル」は獣医師の経験値が試される 症例によって対応に大きな違いあり

公開日: 更新日:

 食欲が落ちて、ぐったりしていることが増えたというネコちゃんが連れてこられました。10歳。超音波検査で腹部を調べると、脾臓が腫れていました。結論から言うと、免疫の暴走によって血小板の減少や赤血球の破壊による貧血などが起こる病気です。突発的に発症することも多く、ハッキリとした原因は不明ですが、過度のストレスも一因とされています。

 飼い主さんは別の人からその子を引き取ったそうです。元の飼い主さんの都合で何人かが交代で面倒をみていたらしく、不安定な状況のストレスが影響したのかもしれません。ネコちゃんでは、飼育環境の変化などもストレスになることがあります。ワンちゃんも発症しますが、ネコちゃんでは純血種に多いような気がします。その子も純血種でした。

 免疫の暴走はヒトでもあって膠原病がその典型です。今回のケースは、本来攻撃対象ではない血小板や赤血球が攻撃を受け、その結果、出血や貧血を生じる病気です。まれな病気ですが、8年前に治療したことがありました。

 当院のような町の獣医では診断が難しく、一般的な血液検査のほか、外注で調べる免疫学検査が不可欠。それには数日かかるため、治療が後手に回ることも少なくありません。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    5周年のSnow Man“目黒蓮独走”で一抹の不安…水面下のファン離れ&グループ内格差

  2. 2

    “レジェンドアナ”近藤サトが明かしたフジテレビアナウンス室の実態

  3. 3

    「おむすび」は朝ドラ歴代ワースト視聴率濃厚…NHKは橋本環奈で何を見誤ったのか?

  4. 4

    江頭2:50は収録の休憩中「僕なんかがゲストですいません」と客席に頭を下げていた

  5. 5

    「Snow Man=めめ以外は演技下手」定着のリスク…旧ジャニのマルチ売りに見えてきた限界

  1. 6

    <第5回>大谷の父母「馴れ初め」は?直々に語られたエピソード「当時、僕は入社2年目で…」

  2. 7

    コシノジュンコそっくり? NHK朝ドラ「カーネーション」で演じた川崎亜沙美は岸和田で母に

  3. 8

    江頭2:50が中居正広氏から“バイトCMの顔”を奪取!スポンサーからは絶大支持も地上波が敬遠するワケ

  4. 9

    窪田正孝の"スピ化"は妻か友人の影響か? 《やつれすぎてないか?》とファンやきもき

  5. 10

    Snow Man体調不安説浮上で初の国立ライブに暗雲…ささやかれる旧ジャニーズからの悪しき「働き過ぎ文化」の影響